皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、梅雨時らしい曇りの天気と成っております。

いよいよ明日から田植えを始めます。開始日は昨年と変わらず14日からと成ります。田植えが約1週間程続く事に成ります。

今日の午後から軽トラック2台に苗を積んで明日からの作業に備えるつもりであります。

さて本日ご紹介する画像は、いて座の代表的な天体で星雲が三つの部分に裂けて見える三裂星雲(M20)でございます。

実際には星雲が三つに分割されている訳では無く、M20の輝いて見える散光星雲の手前側の暗黒星雲の姿により、後側の散光星雲が三つに分かれているように見えています。

M20天体は北側と南側で性質が異なっており、北側は青い反射星雲で南側は赤い輝線星雲と成っております。

また付近にはM20天体から生まれたO型の青く若い星が120個ほど存在しており、星団も兼ね備えた構造となっております。


M20.2025.06.01.WebⅦ

来週の月曜日からは一時梅雨明け状態となり気温が体温並みとなるようです。どうぞ皆さん熱中症に気を付けてお過ごし下さい。



<撮影日時>
2025年06月01日 24時06分24秒から
露出 5分×16枚コンポジット (σクリッピングコンポジット)
相当のトリミングあり LPS-DTDフィルターにて撮影
<撮影機材>
ビクセン R200SS+EXPH 焦点距離1120mm (F5.6)
ZWO ASI 2600 Pro 1号機 ゲイン200  オフセット70  
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ  9 にて画像処理 
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>