皆さん、こんばんは。今日の埼玉県北部は、深夜から雨が降り結局先ほど迄小雨が降り続いていました。

結構気温は低かったですが、雪に成らず本当に良かったですね!農家に取っては正しく恵みの雨に成りました。

当ブログでは先日ご紹介はしておりましたが、1月31日と2月1日の二日間に掛けて埼玉県加須市のむさしの村特設会場で行われました。

昨年も展示会に行きましたが、全般的には変わり映えは無い感じでしたが、販売価格は大幅に値上がりした感じがありました。

昨年も展示していましたがニューホランド社の160馬力のトラクターは迫力があり目に留まりました。


①120馬力トラクター

この日の開催地のむさしの村は2日間の休業と成っておりました。


②むさしの村休業


そしてむさしの村の駐車場に車をおいて5~6分程歩いて農業機械展示会のゲートに到着と成りました。


③展示会ゲート

北風がとても冷たく手袋をして入らなかったのには後悔しかありませんでした(笑)

そして各担当支店ごとの受付を済ませ、いざ入場と成りました。ノベルティーはエコバックと作業用
手袋を頂きました。

まあ現状は農業人口も減っていることもあり、トラクターも自動運転に力を入れている様です。


④自動運転

な、何んと¥17,897,000円ですって!とても買える金額ではありませんよね!

自動運転無しの72馬力の標準クラスで¥9,815,300円ですって!

忙しい農業作業ですが、作業スピードが3倍の速さで粗お越しが出来るディスクハロークサナギと言う
機械が国産では初お披露目がありました。

⑥ディスクハローくさなぎ


各社相当量の農業機械を持ち込んでおりましたが、イセキコーナーではこんな感じです。

⑦イセキコーナー

やはりイセキと言えば田植え機のヒット作「さなえちゃん」ですかね(笑)

今はお米の他に大豆とかを作付けしている農家さんもいらっしゃいます。北海道の大規模機械とは違いますが、ややコンパクトのスレッシャーコンバインが出ておりました。

⑨スレッシャー


私の家(五条)のコンバインより一回り大きな六条刈のコンバインも出ておりました。

⑩コンバイン

価格は、な、何んと¥22,000,000円越えでした。とほほ!!

最後に各社力を入れ始めている草刈り機があります。これはドローン同様にラジコンの様に操縦するハイテク機械となっております。

⑪草刈り機

まああれば使うのでしょうが、ちょこっと使えない気もします。

と言う事で兎に角にも農業機械は高価過ぎますね!!ちなみに先頭に出て来たニューホランド社の青い160馬力のトラクターは¥16,000,000円だそうです(笑)



<撮影場所>