皆様、こんばんは。今日の埼玉県北部は、季節風が吹くとても寒い一日でしたね!
昨日から今日にかけては、孫のお遊戯会やら家族サービスでとても忙しい一日でした。
孫は地元の産業文化会館での大舞台でしたが、見事に泣き崩れておりました。園児たちも歳を重ねる事によって立派な演技が出来る様なので、来年に期待したいと思います。
今夜は太陽が沈んで暗く成り始めた空で、上弦直前のお月様が土星を隠す「土星食」が起きました。
天気が良い事から多くの方々が世紀の天文イベントを楽しまれた事でしょう!
昨夜は今夜の予行演習をするために月齢6.1のお月様を撮影しておりました。その前日も撮影はしていたのですが、余りに酷い画像だったのでパスしておりました。
普段は、この様に赤経を無視した画像を掲載しているのですが、昨夜は赤経を垂直にを合わせての撮影をしてみました。
このイメージで土星の入り地点と出る地点を確認しました。
さて今夜の土星食は上手く撮影出来たでしょうか?これから画像処理をして出来るだけ早くブログ更新をしたいと思います。
昨日から今日にかけては、孫のお遊戯会やら家族サービスでとても忙しい一日でした。
孫は地元の産業文化会館での大舞台でしたが、見事に泣き崩れておりました。園児たちも歳を重ねる事によって立派な演技が出来る様なので、来年に期待したいと思います。
今夜は太陽が沈んで暗く成り始めた空で、上弦直前のお月様が土星を隠す「土星食」が起きました。
天気が良い事から多くの方々が世紀の天文イベントを楽しまれた事でしょう!
昨夜は今夜の予行演習をするために月齢6.1のお月様を撮影しておりました。その前日も撮影はしていたのですが、余りに酷い画像だったのでパスしておりました。
普段は、この様に赤経を無視した画像を掲載しているのですが、昨夜は赤経を垂直にを合わせての撮影をしてみました。
このイメージで土星の入り地点と出る地点を確認しました。
さて今夜の土星食は上手く撮影出来たでしょうか?これから画像処理をして出来るだけ早くブログ更新をしたいと思います。
<撮影日時>
2024年12月07日 17時20分24秒から
露出1/100秒 30枚コンポジット (加算平均(σクリッピング))
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシ ミューロン250CR鏡筒 焦点距離2500mm (F10.0)
キャノン EOS 6D ISO320
ビクセンAXJ赤道儀にて
ステライメージ 9 にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
<撮影場所>
埼玉県行田市のぼうの星天文台にて撮影
コメント
コメント一覧 (2)
今日も良い天気ですねぇ〜。
月齢6日目のお月様で土星食の予行練習、お疲れ様でした。
相変わらずシャキッとしたお月様に感動🥺
素晴らしいですね。
当夜、こちらは曇ってしまい、夜のお月様には逢えませんでした。
ひろたろう
がしました
今朝は1度まで下がり本当に寒かったですね😨
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
確かにこの日は南の方には雲がありましたね💦
ひろたろう
がしました