皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、連日の晴れの天気で良いお天気となっております。
今日も最高気温も17度まで上がりますので、ちょこっとホット出来る感じですかね!
麦蒔きも終わり私はローラーによる麦踏も順調に終わそうです。同時進行で残っているのは雑草が生えてこない様に除草剤降りの終了を待つばかりです。
稲刈りから始まりやっと麦蒔きも終わりそうです。いやぁ~長かったな!途中孫から貰った風邪も長引きましたが終わりよければ全て良しと言う事で!
さて本日ご紹介する画像は、ぎょしゃ座の勾玉星雲&ドクロ星雲のコラボ作品です。毎年撮影していますが、ファイブスターの星色と言いとても美しい領域ですね!
秋の銀河の中にありますのでとても星数が多いですね!PixInsightのBXTを使って星数をすくすると
こんな感じになります。
星雲がより強調され浮き出た感じと成っていますね!私は星数の多い方が好みですが、皆さんは如何ですかね?
今日も最高気温も17度まで上がりますので、ちょこっとホット出来る感じですかね!
麦蒔きも終わり私はローラーによる麦踏も順調に終わそうです。同時進行で残っているのは雑草が生えてこない様に除草剤降りの終了を待つばかりです。
稲刈りから始まりやっと麦蒔きも終わりそうです。いやぁ~長かったな!途中孫から貰った風邪も長引きましたが終わりよければ全て良しと言う事で!
さて本日ご紹介する画像は、ぎょしゃ座の勾玉星雲&ドクロ星雲のコラボ作品です。毎年撮影していますが、ファイブスターの星色と言いとても美しい領域ですね!
秋の銀河の中にありますのでとても星数が多いですね!PixInsightのBXTを使って星数をすくすると
こんな感じになります。
星雲がより強調され浮き出た感じと成っていますね!私は星数の多い方が好みですが、皆さんは如何ですかね?
<撮影日時>
2024年11月03日 24時55分24秒から
露出5分×16枚 加算平均(σクリッピング) IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出80分
若干のトリミングありです
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (6)
今日も良い天気になりそうですね。
昨夜はGPVとwindyに裏切られて、えらい目にあいましたよ。
見事な発色の勾玉&髑髏ですね👏
さすがひろたろうさん👍
これからは「ひろたろう画伯」を呼ばせていただきます😊
ちなみに星の数ですが、以前は少ない方で仕上げてましたが、なんだか違和感があって、星を少し絞る感じが好みかなぁ〜。
では!
ひろたろう
がしました
FSQの画角思ったより広いですね🤗
5つ星の星色も美しい素晴らしい作品ゲットおめでとうございます💓☺
私も星は残した方が好きです♥️
ひろたろう
がしました
さいたま県民には身近に感じる勾玉星雲
ひろたろうさん同様に県民としては毎年トライしています。
朱色の中に浮かぶグレーの淡い星間エリアが
美しく抽出されていると思います。
ひろたろう
がしました
GPVとwindyにやられるとは悲しいですね😢
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
ひろたろう画伯は勘弁して下さいよ😅
おっしゃる通り星数少ない方だと違和感ありますよね( ◠‿◠ )
星を少し絞る感じですね👍🎉🌟💞
ひろたろう
がしました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
おっしゃる通りFSQ-106ED +645レデューサーの
写野は広いですよね❣️
やはりOOKENさんも星残しに一票ですね👍🎉🌟💞
ひろたろう
がしました
埼玉県行田市に住む私としては勾玉は小学生の頃から興味津々でした(╹◡╹)
過分なお褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
ひろたろう
がしました