皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、季節風の吹くちょこっと寒い朝を迎えております。
最高気温16度最低気温9度とあっと言う間に冬がやって来た感じですね!今日の西風が木枯らし1号と成るのでしょうか?
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)彗星も大夫遠くに行ってしまいましたが、長焦点の望遠鏡や望遠レンズで撮るとまだ大彗星そのままです。
夕空に低く位置していた頃は、彗星没時間との勝負で一つの望遠鏡を扱うのがやっとでしたが、地平高度が30度を超えると撮影も余裕をもって観測出来ます。
私の場合はビクセンSXP4赤道儀にタカハシFSQ-106ED望遠鏡とシグマ150mmF2.8レンズで撮影して来ましたが、今回はタカハシε-160ED鏡筒でも撮影してみました。
イプシロン160鏡筒は16cmハイパーポラロイドカメラEDレンズを携えてのF3.3の明るさは伊達では無く去り行く紫金山・アトラス彗星を見事に捉えてくれました。
屈折のFSQ-106ED望遠鏡で撮影した画像ではプラチナぽい色をしておりましたが、イプシロン160EDで撮影したものにはゴールドの色が綺麗に写し出されておりました。
何時ものように縦構図での作品もご紹介させて頂きますね!
もう一本のビクセンR200SSでも撮影しましたがそちらはちょっと悪戦苦闘しております。
最高気温16度最低気温9度とあっと言う間に冬がやって来た感じですね!今日の西風が木枯らし1号と成るのでしょうか?
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)彗星も大夫遠くに行ってしまいましたが、長焦点の望遠鏡や望遠レンズで撮るとまだ大彗星そのままです。
夕空に低く位置していた頃は、彗星没時間との勝負で一つの望遠鏡を扱うのがやっとでしたが、地平高度が30度を超えると撮影も余裕をもって観測出来ます。
私の場合はビクセンSXP4赤道儀にタカハシFSQ-106ED望遠鏡とシグマ150mmF2.8レンズで撮影して来ましたが、今回はタカハシε-160ED鏡筒でも撮影してみました。
イプシロン160鏡筒は16cmハイパーポラロイドカメラEDレンズを携えてのF3.3の明るさは伊達では無く去り行く紫金山・アトラス彗星を見事に捉えてくれました。
屈折のFSQ-106ED望遠鏡で撮影した画像ではプラチナぽい色をしておりましたが、イプシロン160EDで撮影したものにはゴールドの色が綺麗に写し出されておりました。
何時ものように縦構図での作品もご紹介させて頂きますね!
もう一本のビクセンR200SSでも撮影しましたがそちらはちょっと悪戦苦闘しております。
<撮影日時>
2024年11月03日 19時51分18秒から
露出32秒×16枚 メトカーフコンポジット
若干のトリミングあり LPS-DTDフィルター
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED 焦点距離530mm (F3.3)
ZWO ASI2600MC Pro 2号機 ゲイン200
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (6)
この日(11月3日)を過ぎるころから急速に暗く小さくなりましたね。
2度と会えない大彗星ですからもう少し追いかけたいものです。
機材もε-160EDからR200SSに交代することでまだまだ楽しめそうですよ。
ひろたろう
がしました
小さくなったとは感じさせない、ど迫力の構図ですね!
いやぁ〜素晴らしい👍
good-job ✖️3つでも足りないくらい素晴らしい😀
この後R200SSバージョンもあるのですね!
楽しみです😊
ひろたろう
がしました
まだまだ健在の紫金山・アトラス彗星、徐々に遠ざかって行きますが長尺の鏡筒で楽しめますね。
減光しても色合い鮮やかな仕上がりになっていると思います。
ひろたろう
がしました
毎度お褒めのコメントを頂き誠に恐縮でございます😆
おっしゃる通り見るみる減光している様ですね😭
今後とも長焦点で何とか撮影して行きたい物ですね٩(^‿^)۶
ひろたろう
がしました
過分なお褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
R200SSバージョンは彗星の本体及び尾の色がエメラルドグリーンに成ってしまいちょこっと検証中であります💦💦
ひろたろう
がしました
昨夜から木枯らしが吹き荒れ寒くなって来ましたね😨
おっしゃる通り長尺の望遠鏡で楽しめますね👍
結構明るい反射鏡なので色鮮やかに撮影出来ました!(◎_◎;)
ひろたろう
がしました