皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、雲一つ無い快晴の朝を迎えております。

昨日関東甲信地方も梅雨入りしましたが、早くも梅雨の中休みと成りました。昨夜は急速に天気が回復して月が昇る頃には快晴となっておりました。

ブログを書き始めましたが、スマホに行田市付近に雨雲が近づいています?ほんとかいな(笑)

さて本日6月22日のお月様は「ストロベリームーン」であります。このストロベリームーンは、ネイティブアメリカンの部族が、月の動きを観察して、農業や漁業、狩猟の目安にするため付けた呼び名と言われております。

6月はイチゴの収穫の最盛期を迎える事からストロベリームーンと呼ばれるようになりました。因みにヨーロッパでは「ローズムーン」と名前が付けられているそうです。どちらもピンクのイメージですかね?

月が最大になるのは、22日(土)の朝の10時08分です。月の出る19時39分頃に東南東の空に出現し、真夜中に南へと移動した後に翌日4時57分頃に月の入りとなります。

昨日ブログ友のIayout3さんから昨夜の21時40分の月齢15日目ジャスト狙いが良さそうとの吉報を頂き実行に移すことにしました。

やはり輝面比99.68%でちょこっと欠けてるような気もしますが、お笑い芸人の小島よしおさんのネタにもある様に「そんなの関係ねぇ」と言う事で、宜しくお願い致します(笑)

月齢15.0のお月様2024.06.21.WebⅦ


梅雨入りした当日にお月様に会えるなんて超ラッキーでしたよね!


IMG_6102

今日の月の出は19時38分なので晴れていれば輝面比100の満月が見られますので、皆さんも晴れたら
ストロベリームーンを見てみて下さいね!


<撮影日時>
2024年06月21日 21時40分24秒から  
露出1/250秒  30枚コンポジット   σクリッピングコンポジット
若干のトリミングあり   
<撮影機材>
タカハシ ミューロン250CR鏡筒 + RD CR 0.73×  焦点距離1825mm (F7.3)
キャノン EOS 6D  ISO100  
ビクセンAXJ赤道儀にて
ステライメージ  9 にて画像処理 
PixInsight Photoshop CS6にて調整

<撮影場所>