皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、やや薄雲が掛かっておりますが、晴れの良いお天気となっております。
最高気温も29度予想なので、かなり蒸し暑くなりそうですね!熱中症には十分注意してくださいね!
昨日から田植えに向けニプロのブロードキャスターを使って肥料撒きをしております。機械を使って撒くと走る様に出来るので14町程の圃場も僅か二日間程で撒ききります。
さて本日ご紹介する画像は、群馬県下仁田高原で撮影したM8&M20であります。焦点距離が800mm程有りますので、昔風の構図と成っております。
何が昔風か?と言うと今はM8干潟星雲の左隣の猫の手星雲を入れて撮りますが、私が天体写真を始めた40年ほど前はこの構図が一般的でした。
てな事で今回は猫の手星雲の居ない昔なつかし風バージョンでお届けいたします。

一粒で二度美味しいバージョンM20三裂星雲のトリミング拡大もどうぞ!

やはり干潟星雲と三裂星雲を見ると夏を感じますね!今月は観測地の天候が余り良くない事と農作業が忙しい事もあり観測に行けそうにありません。
もう少しでネタ無しで夏野菜の収穫画像に成るかもですね(笑)
最高気温も29度予想なので、かなり蒸し暑くなりそうですね!熱中症には十分注意してくださいね!
昨日から田植えに向けニプロのブロードキャスターを使って肥料撒きをしております。機械を使って撒くと走る様に出来るので14町程の圃場も僅か二日間程で撒ききります。
さて本日ご紹介する画像は、群馬県下仁田高原で撮影したM8&M20であります。焦点距離が800mm程有りますので、昔風の構図と成っております。
何が昔風か?と言うと今はM8干潟星雲の左隣の猫の手星雲を入れて撮りますが、私が天体写真を始めた40年ほど前はこの構図が一般的でした。
てな事で今回は猫の手星雲の居ない昔なつかし風バージョンでお届けいたします。

一粒で二度美味しいバージョンM20三裂星雲のトリミング拡大もどうぞ!

やはり干潟星雲と三裂星雲を見ると夏を感じますね!今月は観測地の天候が余り良くない事と農作業が忙しい事もあり観測に行けそうにありません。
もう少しでネタ無しで夏野菜の収穫画像に成るかもですね(笑)
<撮影日時>
2024年05月04日 24時09分18秒から
露出6分×16枚コンポジット (加算平均(σクリッピング))
若干のトリミングあり 2枚目はトリミング拡大 LPS-DTDフィルターにて撮影
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED+EX 焦点距離800mm (F5.0)
ZWO ASI 2600 Pro 2号機 ゲイン200 オフセット70
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (8)
ひろたろう
が
しました
ε160EDとASI2600MCproで捕らえたシャープかつDTDとのコンビで色濃い素敵な作品ですね♥️
カラフルで本当に美しいエリアで、モニターに写るとワクワクしますよね🤗
ひろたろう
が
しました
おっしゃる通り普通なら行楽日和ですよね👍
ニャンコは居なくても許せますよね(⌒▽⌒)
今日は何時ものお山に遠征予定でしたが残念そうですね😭
また快晴のお天気の下で美味しいお酒を飲みたいですね🍺
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
おっしゃる通りモニター越しでカラフル領域を見るとワクワクが止まりませんね👍🎉🌟💞
ひろたろう
が
しました
今日は暑くなりそうですね。
お仕事ですかね?
頑張ってください。
構図も良いし、星雲の色味も良いし、申し分ない画像ですね。
さすがです!
お見事ぉ〜👍
ひろたろう
が
しました
今日は暑いですがお外は割と清々しい感じです。
Iayout3さんは高原の避暑地なので心地よいですかね(╹◡╹)
今日も勿論お仕事してますよ٩(^‿^)۶
過分なお褒めのコメント誠にありがとうございます😊
ひろたろう
が
しました
クローズアップされた三裂星雲、素晴らしい仕上がりですね。
ひろたろう
が
しました
昔はこの構図が定番中の定番でしたよね😆
今では猫の手星雲が無いとしっくりこない感じですよね😭
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
私もtakaさんの行かれた南会津に行きたかったです(T ^ T)
ひろたろう
が
しました