皆さん、こんばんは。本当に今年の梅雨は梅雨時らしい日々が続いていますね!こんなじめじめジトジトした重い空気の中に光学製品を無防備に置いておくと大変な事に成りそうなので、遂にHOKUTOの防湿庫を購入してしまいました。
楽しみにしていた新月期も早々に過ぎ去りあと1週間で満月期に突入です。暫く愛用のカメラもレンズ類も必要ないのでお蔵入りです。
早速、ポチッた防湿庫にASTRO 6D、ASTRO D850、EOS60Da 2台、シグマ150mm F2.8、18-35mm F1.8レンズ、コマコレクターPH、エクステンダーPHを入れました。
気休めかも知れませんが、精神的には良さそうです。皆さんもこの時期のカビには十分ご注意ください。

※残念ながら、防湿庫の中身は私の物ではありません。悪しからずご容赦願います。
楽しみにしていた新月期も早々に過ぎ去りあと1週間で満月期に突入です。暫く愛用のカメラもレンズ類も必要ないのでお蔵入りです。
早速、ポチッた防湿庫にASTRO 6D、ASTRO D850、EOS60Da 2台、シグマ150mm F2.8、18-35mm F1.8レンズ、コマコレクターPH、エクステンダーPHを入れました。
気休めかも知れませんが、精神的には良さそうです。皆さんもこの時期のカビには十分ご注意ください。

※残念ながら、防湿庫の中身は私の物ではありません。悪しからずご容赦願います。
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (14)
自分も2台使ってますが、メーカー名忘れました。う~ん、、、思い出せない。
15年以上使っています。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
流石に山本さんは2台使っていましたか(^ν^)
私はこの歳で始めて使います(T ^ T)
やはり大切なレンズをカビから守らなくてはなりませんね(^_^)
ひろたろう
が
しました
これはベストチョイスですね!
日本の梅雨シーズンは湿気が多いので、防湿庫は必需品ですね。
私も防湿庫にはお世話になっています。
やはり、乾燥剤を取りかえなくてもいいので楽ですね(^ ^)
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます(^ν^)
やはりMrJDISさんなら間違えなく防湿庫は使ってますよね!
私は今更ですがお世話になる事にしましたf^_^;)
乾燥剤を取り換えなくて済むのは良いですよね!
今後は末永く使って行きたいと思います。
ひろたろう
が
しました
これは良さそうな防湿庫ですね。
乾燥剤タイプのも持っていますがいつの間にかただの箱となっております。コストに見合った安心のものですね。
ひろたろう
が
しました
カッコいい防湿庫ですね!
デジタル表示が現代っぽいです。
あくまで私の場合ですが、防湿庫のスタメンを増やさないように、強制入れ替えを心掛けないと、ですね(笑)
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
おっしゃる通り今の防湿庫は電子制御でよく出来ております(^ν^)
一応半年に一回簡単なメンテナンスが必要の様です。
電気代も1日一円との事なので安心です(^ν^)
ひろたろう
が
しました
毎度コメント恐縮です(^ν^)
おっしゃる通り外観もカッコ良いので決めました。
成る程スタメンは出来る限り増やさない様にして行きたいと思います(^ν^)
ひろたろう
が
しました
私も2年前からトーリハンのEC-75THというやつを使っています。
日本の夏を過ごすには安心感がありますね。
移動用にドライボックスも使っていますが、この時期は乾燥材の入れ替えをまめにやらないといけないので・・・
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
私もマルさんの記事を思い出して買ってみました。
マルさんのEC-75THくらい大きいのがあれば良いのですが、お値段も良いですね(^ν^)
末永く使って行きたいと思います。
ひろたろう
が
しました
この時期、防湿庫は特にカメラレンズにとって必要なアイテムですね。
私もほぼこれとほぼ同じ大きさのを持っていますが、8年の前の大震災で台の上から落下し、扉が歪んでしまいました。実用的には問題なさそうなのでそのまま使っています。
さすがにVC200Lは入らないので、押し入れ用の除湿剤を鏡筒の中に入れて保管しています。
次の新月期が待ち遠しいですね。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
8年前の大地震か思い出されますね(T ^ T)
望遠鏡を入れられる物があったら良いですね(^_^)
今年の梅雨は本当に厄介ですね!それでも来週中には開けそうですね!しっかり梅雨明け10日が快晴になる事を祈りたいと思います。
ひろたろう
が
しました
この季節は光学製品にとって大敵ですね。
私も以前からハクバの防湿庫を使っています。
今の防湿庫はデジタル表示で見やすいですね。
私のはアナログメーターなんです。
ひろたろう
が
しました
コメントありがとうございます。
そうですかdemioさんも以前からお使いでしたね!
やはりレンズ類を多数使う星見人には防湿庫は
必需品の様ですね(^ν^)
順調に梅雨が明ければ良いですね!
ひろたろう
が
しました