皆さん、こんにちは。今日の関東地方は薄雲の広がる良いお天気となっております。昨夜は、星友の軽トラおやじさんとNAKAJIMAさんで長野県八千穂高原に遠征してきました。私が付く前には小雪が舞っていたそうです。
前回遠征時と同じ様でしたが、風が強く戦意喪失させる様な寒さでした。何時に風が読めなかったので3人で相談し直ぐに妙義山に行くことに成りました。
1時間余りで妙義山に着きましたが、現地にはHashimotoさんを筆頭に太田のもてぎさん、熊谷のきむらさん、星友のOOKENさんもお越しになっておりました。
やはり風はありましたが、途中から風がピタリと止んだと思ったら薄雲が優勢なお天気と成ってしまいました。
天頂は何とか晴れておりましたので、お目当てのアトラス彗星(C/2020 R4)を撮る事にしました。撮影中に分かっておりましたが小さいなりに立派な尾が生えておりました。
現在りょうけん座に位置しておりまして大よそ9等級でかみのけ座方向に移動しております。エメラルドグリーンがとても美しい彗星です。

前回遠征時と同じ様でしたが、風が強く戦意喪失させる様な寒さでした。何時に風が読めなかったので3人で相談し直ぐに妙義山に行くことに成りました。
1時間余りで妙義山に着きましたが、現地にはHashimotoさんを筆頭に太田のもてぎさん、熊谷のきむらさん、星友のOOKENさんもお越しになっておりました。
やはり風はありましたが、途中から風がピタリと止んだと思ったら薄雲が優勢なお天気と成ってしまいました。
天頂は何とか晴れておりましたので、お目当てのアトラス彗星(C/2020 R4)を撮る事にしました。撮影中に分かっておりましたが小さいなりに立派な尾が生えておりました。
現在りょうけん座に位置しておりまして大よそ9等級でかみのけ座方向に移動しております。エメラルドグリーンがとても美しい彗星です。

<撮影日時>
2021年05月03日 20時53分24秒から
露出2分×10枚コンポジット(メトカーフ)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセン R200SS+エクステンダーPH 焦点距離1120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO1600 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (6)
最初、風がとても強く誰もいなかったので、あきらめて帰りそうになりました😭
大変ありがとうございました。
アトラス彗星とても綺麗ですね🤗私も撮影したくなりました。モニターに綺麗なグリーンが写し出せた瞬間がとてもうれしいので、大好きです🤗
ひろたろう
が
しました
昨夜は大変お世話になりました。
楽しく観測が出来てとても楽しかったです。
久々に尾のある彗星を撮影出来て満足です。
どうぞOOKENさんもアトラス彗星を撮影して見て下さい(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
急遽、長野から妙義山に移動とのことでお疲れ様でした。
昨日は山岳遭難もあったようで長野の山は大荒れの天気みたいでしたね。
妙義でも天候にあまり恵まれなかった様子。
その中でもしっかりと彗星ゲット、流石です。
私は、自宅で機材テストしてましたがやはり夜半過ぎまで雲の通過があり満足にテストできませんでした。
ひろたろう
が
しました
難しい天候の中でしっかりアトラス彗星を撮られなによりです。
久しぶりに尾を引く彗星、光度は暗くとも彗星独特の鮮やかなブルー綺麗ですね。
チャンスがあれば撮りたくなります。
ひろたろう
が
しました
毎度コメント恐れ入ります(^ν^)
八ヶ岳はちょっと心配な天気でしたので取り敢えず避難して正解だった様です?
暗いながらも彗星らしい姿を撮れて満足です。
12月の彗星に期待したいと思います(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
ちょっと難しい天候でしたが何とか釣果が得られて良かったです(╹◡╹)
是非テナーさんも撮影して見て下さいね!
ひろたろう
が
しました