皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、雲は若干多いようですが晴れの朝を迎えております。
いよいよゴールデンウイークに入っておりますが、コロナ感染予防のため自粛の1週間と成りそうです。
本日ご紹介する画像は、シグマ105mmF1.4 DG ARTレンズによるいて座を中心とする夏の天の川でございます。
長野県の八千穂高原にて撮影した作品と成ります。空の状態は大変良かったのですが、天の川と暗黒帯の輝度差が激しく処理が大変難しい事に気が付きました。
それにしてもこんなに暗黒帯が広がっていることに改めてビックリポンでございます。対策を講じながら今一度撮影をしたいと思います。
なんでかんで夏の天の川、取り分けいて座からさそり座にかけての太い天の川は星見人に取って特別なものがありますね!

いよいよゴールデンウイークに入っておりますが、コロナ感染予防のため自粛の1週間と成りそうです。
本日ご紹介する画像は、シグマ105mmF1.4 DG ARTレンズによるいて座を中心とする夏の天の川でございます。
長野県の八千穂高原にて撮影した作品と成ります。空の状態は大変良かったのですが、天の川と暗黒帯の輝度差が激しく処理が大変難しい事に気が付きました。
それにしてもこんなに暗黒帯が広がっていることに改めてビックリポンでございます。対策を講じながら今一度撮影をしたいと思います。
なんでかんで夏の天の川、取り分けいて座からさそり座にかけての太い天の川は星見人に取って特別なものがありますね!

<撮影日時>
2021年04月09日 26時56分24秒から
露出90秒×30枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ105mmF1.4DG Art (絞りF2.8)
キャノンEOS 6D(HKIR改造)
ユニテック SWAT-350V-specにて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
長野県八千穂高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (8)
干潟〜バンビの天の川一網打尽、素晴らしいですね。
私も早くスバラシイ空に巡り会いたいです。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐れ入ります。
軽トラおやじさんにもスバラシイ星空が間も無く巡って来ますよ(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
この構図の天の川を見ると夏が来た〜と気持ちが湧き立ちますね。
シグマ神レンズにより繊細な描写が可能ですね。
ひろたろう
が
しました
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りいて座の銀河が見え始めたら夏を感じますね(╹◡╹)
シグマの神レンズは良いレンズですが宝の持ち腐れにならぬ様にしたいですね(^◇^)
ひろたろう
が
しました
暗黒帯、明るい星星の川、明るく美しい星雲や淡いガス等、様々な対象をすべて美しい撮影、処理するのは、ひろたろうさんでも難しいのですね。
さらに美しい天の川を楽しみにしています😄
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐れ入ります。
この付近の処理は本当に難しいです(T ^ T)
もしかしたら永遠の課題なのかも知れません。
それでも大好きな夏の天の川の撮影は本当に楽しみですね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
暗い空での天の川、ダイナミックで素晴らしいです。
関東近辺とはレベルが違いますね。
輝度差が大きいので画像処理にも違った難しさが求められるみたいですね。
私もこの様な星空で撮影してみたいです。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐れ入ります。
やはり標高が1,700m程ありますので空の状態は良好でした。
demioさんも偶には星空の暗い所に行って撮影しましょう(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました