皆さん、おはようございます。昨日からの北西の風も幾分弱まり天気は下り坂に向かっているようです。近県の栃木県足利市では大規模な山火事が発生している様です。鎮火までに一週間以上掛かるとの見通しですが早期鎮火を祈りたいと思います。

さて本日ご紹介する画像は、りょうけん座にある球状星団のM3(NGC5272)でございます。視等級6.4等級で肉眼で見える限界に近く、双眼鏡を使えば簡単に見る事が出来ます。

M3球状星団には変光星が多い星団で200個以上の変光星が発見されており、その多くがこと座RR型変光星との事です。約140km/sの速さで地球に近づいているそうです。

1764年5月3日にシャルル・メシエによって発見されました。メシエはM3を皮切りに、1764年の終わりまでにM40までをリストアップしております。


M3球状星団.2021.02.10.WebⅨ

<撮影日時>
2021年02月10日 25時39分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピング)
相当のトリミングあり 
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200  LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ  9 にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>