皆さん、おはようございます。今日の関東地方は雲一つない快晴の朝を迎えております。風も穏やかでまさに日本晴れと言ったところでしょうか!
さて本日ご紹介する画像は、オリオン座の三ツ星の直ぐ左上で輝いているM78星雲です。日本ではウルトラマンの故郷としても知られている星雲です。
M78星雲は1,780年にフランスのピエール・メシャンによって発見され、メシエ天体に加えられました。
反射星雲としては比較的明るい星雲で、星空が綺麗な場所なら天体望遠鏡や双眼鏡でその姿を確認することが出来ます。
地球からM78反射星雲までの距離は約1,600光年離れております。左上には鮮やかなバーナードループが輝いております。

さて本日ご紹介する画像は、オリオン座の三ツ星の直ぐ左上で輝いているM78星雲です。日本ではウルトラマンの故郷としても知られている星雲です。
M78星雲は1,780年にフランスのピエール・メシャンによって発見され、メシエ天体に加えられました。
反射星雲としては比較的明るい星雲で、星空が綺麗な場所なら天体望遠鏡や双眼鏡でその姿を確認することが出来ます。
地球からM78反射星雲までの距離は約1,600光年離れております。左上には鮮やかなバーナードループが輝いております。

<撮影日時>
2020年11月13日 27時01分21秒から
露出5分×24枚 σクリッピングコンポジット
総露出120分 (2時間)
若干のトリミング
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (6)
今朝は早起きして、エラスムス彗星に挑戦したのですが、低空の雲にはばまれ、ゲットできませんでした。。。。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
毎年ここの場所は大好きで撮影しています。
どうぞOOKENさんも撮影して見て下さい。
お〜エラスムス彗星撮影に行かれたのですね!
根性ありますね!(◎_◎;)
私も機会があったら行こうと思っていましたが
叶っていません(T ^ T)
最大光度に達していますが、中々難しい位置ですよね٩(^‿^)۶
ひろたろう
が
しました
バーナードループと暗黒星雲とのコントラストが素晴らしく見事なM78ですね!
12月の新月期には、ひろたろうさんのお得意とする彗星の作品を楽しみにしています。
また、ブログランキング1位の新記録を期待していますね😊
ひろたろう
が
しました
M78の暗黒星雲とのコントラストが素晴らしいですね。
バーナードループの赤いH-II領域まで入れると構図もばっちりですね。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント恐縮でございます。
だいぶ寒くなってきましたね(T ^ T)
はい、12月の新月期は得意な彗星を撮らせて頂きますね(╹◡╹)
これだけ長くブログランキング1位の座は、今の時点で新記録だと思います(^ν^)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
やはり2時間も露出を掛けると結構すんなり作品が出来上がりました(╹◡╹)
バーナードループを入れたこの構図大好きなんですよね(^ν^)
ひろたろう
が
しました