皆さん、おはようございます。今日の関東地方はとても良いお天気となりそうです。今日の日の出は6時25分綺麗な朝焼けが始まっております。

21日の土曜日は出勤でしたが、いつもの様に外環の菖蒲インターから高速に乗り関越道を経て上信越道松井田妙技インターで降りて約2時間群馬県妙義山へ遠征してきました。

現地には何時ものメンバー軽トラおやじさん、nakajimaさん、demioさん、プラドさん達がお越しでした。当夜は20台弱の星見人の方々が楽しいひとときを分かち合いました。

月の沈むのが10時半と言う事でゆっくり機材を組み上げ月が沈みころには雲も退き絶好の撮影日和となりました。若干湿気があり機材はびっしょりとなりました。

一晩中皆さんと天文談義に花を咲かせ、時には睡魔に勝てず寝たりnakajimaさんの美味しいコーヒーを頂いたりして、朝方いよいよ本日のメインイベント到来!じゃじゃん!エラスムス彗星と言う運びでしたが、構えた場所が悪くカラス座方向は盛り盛りの木の中&光害の中でした。

やっと撮影可能となったのは、薄明まであと僅か15分の処でした。まあ準備は万端だったので慌てることなく撮影したのですが、いざコンポジットして見たらとても厳しい画像ばかりでした( ;  ; )

何時もの彗星核コンポジットは止め今回は恒星時でコンポジットしてみました。画像的には粗い画像となりましたが、画面を飛び出る程の尾が出ております。福島県等暗い空で撮影したかったですが、ここ関東地方ではちょっと難しいですね(´;ω;`)


s-エラスムス彗星.2020.11.21.WevⅧ

<撮影日時>
2020年11月21日 28時55分15秒から
露出100秒×6枚コンポジット(恒星時でコンポジット)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH 焦点距離760mm (F3.8)
ニコン ASTRO D850 ISO3200
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>