皆さん、おはようございます。今日の関東地方は晴れていますが、小雨の降る不安定なお天気となっております。朝晩は若干涼しさを感じる様になってきました。
本日ご紹介する画像は、ペルセウス座にある二重星団周辺の画像であります。秋の天の川の中に在るので星数が半端無く写り込んでおります。
近くにはハート星雲&ソウル星雲も写っております。1時間くらい露出時間を延ばした方が良かったでしょうか?あまり炙り出さない星野写真、これはこれで良しとしましょう。

本日ご紹介する画像は、ペルセウス座にある二重星団周辺の画像であります。秋の天の川の中に在るので星数が半端無く写り込んでおります。
近くにはハート星雲&ソウル星雲も写っております。1時間くらい露出時間を延ばした方が良かったでしょうか?あまり炙り出さない星野写真、これはこれで良しとしましょう。

<撮影日時>
2020年08月19日 23時17分24秒から
露出1分×30枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ105mmF1.4DG Art (絞りF2.8)
キャノンEOS 6D(HKIR改造)
ユニテック SWAT-350V-specにて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県赤城山新坡平にて
コメント
コメント一覧 (4)
素晴らしくシャープな画像ですね。流石です。
105mmフルサイズだとコンパクトな二重星団になりますね。存在感が出て好印象です。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント恐れ入ります(^ν^)
拡大された二重星団も良いですがこれくらいの画角も中々良い物ですね(╹◡╹)
新月期には天候安定して貰いたいですね( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
105mmでのハートと胎児を初めて見ました。素敵です。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
105mmでの二重星団付近中々良いですよね!
OOKENさんがおっしゃる通り105mmでのハート&ソウルはあまり見た事がありませんね!(◎_◎;)
どうせなら縦構図でも良かったかもですね?
ひろたろう
が
しました