皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、朝から太陽がぎらぎらしております。予想気温も37度と猛暑となりそうです。どうぞ熱中症には十分ご注意下さい。

さて本日ご紹介する画像は、ケフェウス座にありクエスチョンマークのような広がりを持つとても大きな散光星雲のクエスチョンマーク星雲NGC7822(Ced214)でございます。

ケフェウス座からカシオペア座、ペルセウスに至るまでの秋の天の川には多くの赤い散光星雲が存在します。今回の作品はその中でも有名なクエスチョンマーク星雲で、ナンバーでは上からNGC7822で暗黒帯の広がる中間がCed214で下部のドットが「sh2-170」です。この「sh2-170」をクローズアップすると小さいバラに見える事から「小バラ星雲」と呼ばれているそうです。


s-クエッションマーク星雲Ⅱ.2020.08.19.WebⅦ

<撮影日時>
2020年08月19日 23時03分24秒から
露出5分×24枚 σクリッピングコンポジット
総露出120分 
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD 
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>