皆さん、おはようございます。今日の関東地方は雲ひとつない快晴のお天気となっております。今日も体温以上の気温は間違えなさそうです。熱中症対策をお忘れ無くお過ごし下さい。
本日ご紹介する画像は、ペルセウス座流星群で玉原高原に遠征した時に撮影したアンドロメダ座の大星雲です。若干風が強く吹いていましたのでAXD赤道儀でもブレブレ画像が大量発生しておりました。
中でも使えそうな16枚をコンポジットして何とか作品に仕上げてみました。よく見ると色むらもありますがご勘弁下さいませ!
アンドロメダ座の大星雲(M31)は、星空で輝く銀河の中ではとても大きく明るいので、空の暗いところでは肉眼でも存在が良く分かります。天文ファンならずとも、満天の星の下でゆっくりと観望したい天体の一つです。

本日ご紹介する画像は、ペルセウス座流星群で玉原高原に遠征した時に撮影したアンドロメダ座の大星雲です。若干風が強く吹いていましたのでAXD赤道儀でもブレブレ画像が大量発生しておりました。
中でも使えそうな16枚をコンポジットして何とか作品に仕上げてみました。よく見ると色むらもありますがご勘弁下さいませ!
アンドロメダ座の大星雲(M31)は、星空で輝く銀河の中ではとても大きく明るいので、空の暗いところでは肉眼でも存在が良く分かります。天文ファンならずとも、満天の星の下でゆっくりと観望したい天体の一つです。

<撮影日時>
2020年08月12日 22時33分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピングコンポジット)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH 焦点距離760mm (F3.8)
Central DS ASTRO D850 ISO3200
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県玉原高原にて
コメント
コメント一覧 (8)
強風の中、ご苦労された様ですが早くも秋物をゲットですね。
今日も猛暑になるようですが、早く爽やかな秋風にならないかと願うこの頃です。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
玉原高原の東空はコンディションがとても良くてつい撮影してしまいました(╹◡╹)
おっしゃる通り早く秋の爽やかな風の中で観測したい物ですね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
玉原で撮影してみたいです。
私もアンドロメダが大好きで何度も撮影するのですが、中央部分の飽和を抑えながら、淡い部分を炙り出すのはとても難しく苦戦しています。難しいですよね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
アンドロメダ銀河は我々天文ファンの憧れの天体ですからね(╹◡╹)何度でも撮りたくなりますよね!
おっしゃる通り中央部分の輝度差がありますので、
画像処理はとても難しいですね(T . T)
ひろたろう
が
しました
早くも秋の大物、M31がご登場ですね!
強風の中、撮影お疲れさまでした^^
M31はFSQだと少し間伸びになってしまい、R200SSの焦点距離がバッチリハマりますね。
処理によっていろんな表情に変化するアンドロメダ銀河、やはり王様ですね~!
ひろたろう
が
しました
いよいよ秋の銀河祭の開催ですね。ダイナミックなM31ですね。素晴らしいです。
秋の空も撮りたい対象がいっぱいですね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮でございます(╹◡╹)
夏は夏で秋は秋で撮るものが一杯ですね!
例の物は届いたでしょうか?楽しみ一杯夢いっぱいですね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
秋の王様のアンドロメダ大星雲が昇ってくるとどうしても撮りたくなりますね(╹◡╹)
おっしゃる通り色々な焦点距離で楽しめますね!
ひろたろう
が
しました