皆さん、おはようございます。今日の関東地方は雲ひとつない快晴のお天気となっております。今日も体温以上の気温は間違えなさそうです。熱中症対策をお忘れ無くお過ごし下さい。

本日ご紹介する画像は、ペルセウス座流星群で玉原高原に遠征した時に撮影したアンドロメダ座の大星雲です。若干風が強く吹いていましたのでAXD赤道儀でもブレブレ画像が大量発生しておりました。

中でも使えそうな16枚をコンポジットして何とか作品に仕上げてみました。よく見ると色むらもありますがご勘弁下さいませ!

アンドロメダ座の大星雲(M31)は、星空で輝く銀河の中ではとても大きく明るいので、空の暗いところでは肉眼でも存在が良く分かります。天文ファンならずとも、満天の星の下でゆっくりと観望したい天体の一つです。


s-アンドロメダ大星雲.2020.08.12.WebⅣ

<撮影日時>
2020年08月12日 22時33分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピングコンポジット)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH 焦点距離760mm (F3.8)
Central DS ASTRO D850 ISO3200
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>