皆さん、こんばんは。今日の関東地方はからっとしたとても暑い一日でした。暑さの名所である埼玉県熊谷市でも今日は35度を超え猛暑日となりました。今後は暑い日が続きそうです。
アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を動物や植物、季節のイベントなど実に様々に付けていました。
4日は8月の満月で“”Sturgeon Moon(チョウザメ月)“”でした。スタージェーンと聞いても日本人には余り馴染みの無い英単語ですが、アメリカ先住民の間ではチョウザメ漁はこの季節を象徴する物だったようです。

アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を動物や植物、季節のイベントなど実に様々に付けていました。
4日は8月の満月で“”Sturgeon Moon(チョウザメ月)“”でした。スタージェーンと聞いても日本人には余り馴染みの無い英単語ですが、アメリカ先住民の間ではチョウザメ漁はこの季節を象徴する物だったようです。

<撮影日時>
2020年08月04日 23時04分24秒
露出1/60秒 1枚画像
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+エクステンダー×1.6+1.4倍テレコン
焦点距離 1,187mm F11.2
キャノンEOS 70D ISO100
ビクセンSXP赤道儀にて
フォトショップ CS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
コメント
コメント一覧 (3)
南極近くのクレーターから出ている衝撃痕のスジが北半球の上のほうまで続いているのですね。どんだけの何がぶつかるとこうなるのでしょうか?
隕石?核爆弾?
お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通りとてつも無い大きな天体がぶち当たったのでしょうね!
また雪だるまの天体が近づいてくれれば嬉しいのですがねー(╹◡╹)
恒例になりつつある満月シリーズですね。満月は影が出ないので表現が難しいですが立体感が出ていますね。
チョウザメ=キャビアですね。