皆さん、おはようございます。今年の梅雨は私たち天文ファンに取ってはとても悩ましい天気となっております。
この梅雨空の中、やはり梅雨の無い北海道で撮ったネオワイズ彗星の画像が目を引きます。本当に大彗星に成っています。2006年南天で発達したマックノート彗星に匹敵するのではとのもっぱらの噂です。
星友のぴんたんさん達は今北海道へ行かれているとの事です。羨ましい限りであります。仕事の都合等もありますので凡人の私達はそんな簡単では無いので、出たとこ勝負で晴れを見つけて動くしかありません!
さて本日ご紹介する画像は、星降る福島県浄土平で撮影して来たバンビの横顔付近の銀河です。それにしても網の目のように連なる暗黒帯がとても見事です。
作品の中には夏の星雲星団の総合商社並みに多くの天体が写し出されております。梅雨明けしてから爽やかな高原等に出掛けられた時にどうぞ双眼鏡等で眺めて頂けたらと思います。

この梅雨空の中、やはり梅雨の無い北海道で撮ったネオワイズ彗星の画像が目を引きます。本当に大彗星に成っています。2006年南天で発達したマックノート彗星に匹敵するのではとのもっぱらの噂です。
星友のぴんたんさん達は今北海道へ行かれているとの事です。羨ましい限りであります。仕事の都合等もありますので凡人の私達はそんな簡単では無いので、出たとこ勝負で晴れを見つけて動くしかありません!
さて本日ご紹介する画像は、星降る福島県浄土平で撮影して来たバンビの横顔付近の銀河です。それにしても網の目のように連なる暗黒帯がとても見事です。
作品の中には夏の星雲星団の総合商社並みに多くの天体が写し出されております。梅雨明けしてから爽やかな高原等に出掛けられた時にどうぞ双眼鏡等で眺めて頂けたらと思います。

<撮影日時>
2020年06月20日 21時57分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ105mmF1.4DG Art (絞りF2.8)
キャノンEOS 6D(HKIR改造)
ユニテック SWAT-350V-specにて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
福島県吾妻スカイライン浄土平にて
コメント
コメント一覧 (6)
晴れの欠片も見当たらない空が続くんでしょうか?
ネオワイズ彗星、、、最高のを見るには、時期が悪かったのは間違いなさそうですね。
マックノート彗星は、夕焼け空にダストテイルを伸ばす姿を永野のあの田圃の中で見ました。
南天に移る前でした。
ひろたろう
が
しました
素晴らしいお見事なバンビの横顔ですね!
しかし、長すぎる梅雨にかなり退屈しております。
この調子だと9月の秋雨も長そうですね?
県外に行くと自粛警察が怖いので、凡人どころか一兵卒の私は自宅で静かにしております😀
ひろたろう
が
しました
コメントありがとうございます。
本当に晴れませんね(T ^ T)
晴れを求めて群馬県野反湖畔まで来ています。
今のところ雲が厚く駄目模様です。
晴れを求めてこれだけ右往左往するのも彗星の魅力からです。
マックノート彗星私も夕空で、家の中から撮影してました。
兎に角早く梅雨明けして欲しいですね!
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通り今年の梅雨は長すぎますよね!
大彗星が来ているのにこれは無いよ!ですね。
この彗星がラストチャンスかも知れないのに残念!
今日は僅かな望みを掛けて群馬県野反湖畔まで来ています。
残念ながら見えそうにありません(T ^ T)
これも又良い思い出となる事でしょう(^ν^)
ひろたろう
が
しました
昨日はお疲れさまでした!
メシエ天体に囲まれたかわいらしいバンビですね。流石です。
ネヲ君は何とか写りましたが、素晴らしい尾は霧の中でした。本当のワンチャンでした。
ひろたろう
が
しました
昨夜は遠くまでお付き合い頂きありがとうございました。
天気がわるくワンチャンスでしたね(╹◡╹)
私の画像はモヤ&霧の中で今一でした(T ^ T)
今日は地元の仲間と北茨城辺りに出かけようと思います。
ひろたろう
が
しました