皆さん、こんばんは。本当に今年の梅雨はしつこいですね!頭来ちゃいますよね!全国の天文ファン特に彗星ファンの皆さんは怒り心頭です。

昨夜は一縷の望みに期待し群馬県昭和村のキャベツ畑にネオワイズ彗星の撮影に出掛けました。現地の天気は微妙で晴れたり曇ったりの連続でした。

そろそろネオワイズ彗星が現れる午前3時ころに成っても北北東の空は薄くもがありました。あ~残念!ま~いいかとシグマ105mmF1.4DG  HSM Artレンズで試写してみました。

何と雲間に薄っすらとネオワイズ彗星が写っているではありませんか!いや感動しましたね!それからは無我夢中で薄明が始まる中連写続けました。

立派な尾がある彗星は久々です。これだけ見事な尾があるのは1997年の大彗星ヘールボップ以来です。薄雲が無かったらどれだけ見事だったことやら!これはもはや105mmの世界です!

皆さん梅雨明け後に夕空に回ってきた来た時のネオワイズ彗星に期待しましょう!

s-ネオワイズ彗星.JPEG6枚.2020.07.12.WebⅧ

<撮影日時>
2020年7月13日  27時08分24秒から
露出5秒×6枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ105mmF1.4DG Art  (絞りF2.0)
キャノンEOS 6D(HKIR改造)
ユニテックSWAT-V-specにて自動ガイド
<画像処理>
PhotoShop CS6にて調整
Frat Aido Proにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県昭和村キャベツ畑にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ下記アドレスかバナーをポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]