皆さん、こんばんは。昨年は6月に梅雨明けしましたが、今年はしっかりと7月になってからの梅雨明けに成りそうです。
本日ご紹介する画像は、聖地浄土平に立ち上る夏の天の川の画像となります。浄土平の南天は遠くに首都圏がありますのでかすかに光害が残りますが素晴らしい天の川が見えました。
下の画像の中には夏の星雲星団のオンパレードとなっております。どうぞごゆっくり探してみてください。

本日ご紹介する画像は、聖地浄土平に立ち上る夏の天の川の画像となります。浄土平の南天は遠くに首都圏がありますのでかすかに光害が残りますが素晴らしい天の川が見えました。
下の画像の中には夏の星雲星団のオンパレードとなっております。どうぞごゆっくり探してみてください。

<撮影日時>
2020年06月20日 25時26分24秒から
露出90秒×30枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM 18mm (絞りF2.8)
キャノンEOS 60Da
ケンコースカイメモRSにて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
福島県浄土平にて
コメント
コメント一覧 (9)
浄土平の天の川は、迫力がありましたね。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメントありがとうございます。
やはり好条件での天の川を余す事なく表現出来たと思います。
おっしゃる通り浄土平での天の川は見応えあり迫力を感じとても幸せに感じました( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
これは見ごたえのある天の川ですね!!
私は星景写真やワイドカメラレンズを使った撮影はほとんど経験が無いので、憧れます^^
スタークラウドがとても明るくて、星が密集している様子がよく分かります。
カブリの処理をどうされているかわかりませんが、作品を見る限り、抜群のコンディションの夜空だったのだろうなぁ、と想像してしまいます。
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメント大変ありがとうございます。
私はタカsiさんの長焦点に憧れておりますよ!
やはり良いコンディションの撮影地に行った時はワイドカメラも良いものです(^ν^)
福島県浄土平にも僅かな光害はありますが、その辺はちゃちょっと処理しております(╹◡╹)
悲しい事に首都圏からは100kmほど離れないとこんな夜空には巡り会えません(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
浄土平は地元から250km超、時間をかけるだけの見事な天の川に会えるんですね。
このような綺麗な天の川を見てしまうとチャンスが有れば一度は行ってみたいです。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
やはり聖地で見る太い夏の天の川は格別なものがありますね(^ν^)
またdemioさんをお誘い致しますので、その時までお待ちくださいね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
それぞ天の川というようなショットですね。
素晴らしいです!!
こういうのを見ると行ってみたくなります。
ひろたろうさんの情熱を見習わないといけませんね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮でございます(╹◡╹)
いや参ったなあ!これってやはり情熱って言うんですかね?ここ数年何かに取り憑かれている様です。
是非マルさんも梅雨明け後に濃い夏の天の川を見に出かけてみて下さい(^ν^)
ひろたろう
が
しました
浄土平の天の川、とてもきれいですね。暗黒帯の入り組んだ複雑な構造が素晴らしいですね
この日に浄土平で撮影していた人たちがFB等にUpしてますね。
ひろたろう
が
しました