皆さん、おはようございます。今日の関東地方は曇りの天気となっております。今日は妻の実家の田植えの種まき作業の日です。苗床を2,500枚も作る大農家です。さあ頑張ろう!
さて本日ご紹介する画像は、今が旬のりょうけん座のM51子持ち銀河でございます。渦巻き銀河を正面から見ることが出来るフェイスオン銀河で、くるりと巻いた銀河の渦がとても美しい銀河です。
M51銀河の側には伴銀河が寄り添っていて、下の画像からも二つの銀河が繋がっている様子を確認する事が出来ます。

さて本日ご紹介する画像は、今が旬のりょうけん座のM51子持ち銀河でございます。渦巻き銀河を正面から見ることが出来るフェイスオン銀河で、くるりと巻いた銀河の渦がとても美しい銀河です。
M51銀河の側には伴銀河が寄り添っていて、下の画像からも二つの銀河が繋がっている様子を確認する事が出来ます。

<撮影日時>
2020年04月28日24時11分24秒から
露出5分×24枚 σクリッピングコンポジット
総露出120分 (2時間)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1000
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県秘密のお山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (8)
私も子持ち銀河が大好きで、撮影したのですが、私には出せない赤ポチが出ていて素晴らしいです。
どのようにすると赤ポチが炙り出せるのでしょうか?
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
本来ならHαフィルターを使って撮影してブレンドすれば良いと思うのですが、私の場合は彩度UPで強調しているだけです(T ^ T)
冷却CMOSカメラだともっと上手くブレンドできそうですけどね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
IDAS HEUIBⅡフィルターを付けずに、ここまで赤ポチを炙り出せていて、素晴らしい作品ですね!
天空の丘も良いロケ地ですが、長野県に天翔回廊&天翔庭園という2箇所の空の暗い素晴らしいロケ地を見つけました😊
片道180kmで少し遠いですが、自粛が解除されたらご一緒したいですね😀
ひろたろう
が
しました
2時間の露出でスターバーストの複雑な構造が美しいですね。
M51はみんな大好きなので、やっぱり撮影しますね。
私も撮り貯めがあるので処理中です。(近日公開)
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメント誠にありがとうございます。
天空の丘に続き長野県に天翔回廊&天翔庭園を見つけられたのですね!(◎_◎;)
片道180Kmは少し遠いですが是非コロナ自粛解除後にお誘い下さい。宜しくお願い致します(^ν^)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通りみんな大好きな子持ち星雲ですので、つい撮影したくなりますね(^ν^)
撮り貯めが有るのですね!期待してますね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
妙義ではなく秘密のお山で撮影ですか!?
筒は同じなので、参考になります。ひろたろうさんは、筒の運搬にキャリーバック使っていますか?回転花火や子持ちししゃもは、みんな大好きですよね。
このM51は長焦点じゃないと、だめですよね。
ひろたろう
が
しました
自粛中なので秘密の小山にしています(T ^ T)
筒は塩ビのキャリーBOXを活用しています。
BOXの中は振動防止に発砲スチロールで仕切り&間仕切等をして工夫しています。
次回のブログアップは回転花火を予定しています。
M51は長焦点じゃ無いと歯が立ちませんね!
ひろたろう
が
しました