皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、一日曇りで雨が降ったり止んだりのはっきりしないお天気と成りそうです。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も今月いっぱい延長と言う事で皆さん緊張感を軟める事無く頑張って行きましょう!
本日ご紹介する画像は、シグマ105mmF1.4DG Artによるさそり座のカラフルタウン周辺の画像となります。
今迄はタカハシFSQ-106EDやシグマ150mmF2.8による撮影が多かったので、このシグマ105mmF1.4で撮るカラフルタウン周辺の作品が新鮮さを覚えます。

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も今月いっぱい延長と言う事で皆さん緊張感を軟める事無く頑張って行きましょう!
本日ご紹介する画像は、シグマ105mmF1.4DG Artによるさそり座のカラフルタウン周辺の画像となります。
今迄はタカハシFSQ-106EDやシグマ150mmF2.8による撮影が多かったので、このシグマ105mmF1.4で撮るカラフルタウン周辺の作品が新鮮さを覚えます。

<撮影日時>
2020年04月28日 25時18分24秒から
露出1分×30枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ105mmF1.4DG Art (絞りF2.8)
キャノンEOS 6D (HKIR改造)
ユニテック SWAT-350V-specにて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県秘密のお山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (8)
今回は手乗りシュミットでのさそり座ですね!
流石に明るいレンズだけあって、30分と短い露光でもしっかり写っていますね。
それにしても、画角をガラッと変えると新鮮味が出ますよね〜。
カラフルタウンから左に棚引く暗黒帯が素晴らしいです^^
ひろたろう
が
しました
例のア〇〇〇迎撃セットでの作品ですね。とてもきれいなカラフルタウンですね。
天の川まで伸びる暗黒帯もバッチリなフレーミングです。
暗い空で使いたいですね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮でございます。
天の川が明るいので最初は光害かと思ってしまい四苦八苦してしまいました(╹◡╹)
おっしゃる通り105mmの画角はとても新鮮味があり病みつきになりそうです。
左に棚引く暗黒帯を狙う為に横構図にしましたが中々興味深いですね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
今日は日直で祝日出勤中でございます。
そうそう例の迎撃システムですf^_^;)
ありがとうございます。狙い通り暗黒帯を収める事が出来ました( ◠‿◠ )
コロナが退散したら例の南会津辺りで撮影したいですね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
このエリアを中望遠で狙うとカラフル部分に向かって伸びる暗黒星雲の濃い流れ全体が捉えられて美しいですねぇ。
またパイプ星雲の一部も写り込んだ贅沢構図で素晴らしいです。
さて、自粛休暇も本日で終了。。。
まだまだ先が見えませんが、頑張らないと....ですね。
ひろたろう
が
しました
アトラス彗星による勇足によりこんなレンズを手に入れる事になってしまいました(T ^ T)
おっしゃる通りこのエリア暗黒帯が思いの外濃い流れにビックリさせられました!(◎_◎;)
パイプ星雲も写っていたのですね?ありがとうございます。後で確認させて頂きますねf^_^;)
新型コロナ大変な事になっていますが早く終息して欲しい物ですね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
いつも135mmで撮っていますのでこのくらい引いた構図が新鮮です。
105mmでこの切れ味、ますます欲しくなってきました(^^;
とはいっても、年金暮らし・・・我慢です。
幸い?、遠征できないし( ;∀;)
ひろたろう
が
しました
毎度コメント恐れ入ります。
アポゾナーで撮るのも憧れですが105mmも中々良いでしょう(^ν^)
確かに来年早々年金暮らしとなりますがf^_^;)
アトラス彗星と言うか…大彗星を撮りたいが上にポチってしまいました(T ^ T)
でもこの神レンズは使えるかも知れませんよ!
F2.0で使っても良さそうです(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました