皆さん、こんにちは。今日の関東地方は南が吹くとても初夏らしい陽気となっております。私の勤めるTMPの埼玉支社もコロナウイルスの影響で社員半分体制で活動し今日は自宅待機と成っております。

さて本日ご紹介する画像は5月4日に近日点を通過するパンスターズ彗星(C/2017 T2)でございます。アトラス彗星のデビューにより一時意気消沈していたパンスターズ彗星も今が主役に成ってきました。

只今、きりん座の中にアトラス彗星とパンスターズ彗星が仲良くゆっくり移動中となっております。只今微妙な明るさの8等級前半で7月までは8~9等級で条件良く観測可能となっております。

s-パンスターズ彗星.2020.04.28.WebⅦ

<撮影日時>
2020年04月28日 23時12分24秒から
露出3×10枚コンポジット(彗星核にてコンポジット)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1000
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県秘密のお山にて



天体写真のブログランキングに参加しております。

宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]