皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、雲は多いながらも青空の見えるまずまずのお天気と成っております。明日は雨か雪の予報が出ておりますが、どうなる事でしょう?スタッドレスタイヤを夏タイヤに換えてしまった人はちょっと焦りますね!
さて本日ご紹介する画像は、20日に妙義山で撮影したりょうけん座のまゆ銀河(NGC4490)です。微妙に風があった事もありシャープさに欠ける作品と成ってしまいました。
まゆ銀河(NGC4490)は、りょうけん座で輝く系外銀河で、地球からの距離が大よそ2,500万光年です。まゆ銀河は皆さんが見て分かる通り独自の形状から「まゆ銀河」と呼ばれております。
NGC4490の直ぐ北側にはNGC4485のナンバーの付いた伴銀河が有ります。NGC4490銀河の腕はこのNGC4485との相互作用によって引き延ばされ変形していると言われております。これは二つの銀河がお互いかすめるように接近したからだと言われております。

<撮影日時>
2020年03月20日21時57分24秒から
露出5分×24枚 σクリッピングコンポジット
総露出120分 (2時間)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1000
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (2)
まゆ銀河は独特な格好をしていますね。
まゆというよりも綿花をちぎって宇宙へ放り投げたような。
シャープさに欠けると書かれていますが十分にシャープだと思います。
R200SS+エクステンダーPHは安定してますね。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
成る程まゆと言うより綿花をちぎって宇宙に放り投げた感じですね!ぴったりですね(╹◡╹)
流石マルさん感性が違いますね✨✨✨
最近25cmクラスの望遠鏡による素晴らしい画像ばかり見ているので手も足も出ません(T ^ T)
ひろたろう
が
しました