皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、多少雲は有りますがまずまずの天気と成っております。新型コロナウイルスでは、明日から多くの小中高学校がお休みと言う事で懸命の策では無いでしょうか!
さて本日ご紹介する画像は、悪天候の22日に撮影したおおぐま座のM81&M82銀河でございます。強風により多くの画像が没と成りましたが、使用できる45枚の画像をコンポジットしてみました。
流石ビクセンのAXD赤道儀です。あの大風の中でも何んとか堪えてくれた画像が沢山ありました。10数枚は没と成りましたが何とか作品にする事が出来ました。
M81銀河は渦巻きがぐるっと周囲を巻いた姿がとても美しく、またM82銀河は中心部から凄い勢いでジェットが飛び出していてスターバースト銀河の名前でも有名です。

さて本日ご紹介する画像は、悪天候の22日に撮影したおおぐま座のM81&M82銀河でございます。強風により多くの画像が没と成りましたが、使用できる45枚の画像をコンポジットしてみました。
流石ビクセンのAXD赤道儀です。あの大風の中でも何んとか堪えてくれた画像が沢山ありました。10数枚は没と成りましたが何とか作品にする事が出来ました。
M81銀河は渦巻きがぐるっと周囲を巻いた姿がとても美しく、またM82銀河は中心部から凄い勢いでジェットが飛び出していてスターバースト銀河の名前でも有名です。

<撮影日時>
2020年02月22日21時16分24秒から
露出5分×45枚 σクリッピングコンポジット
総露出225分 3時間45分
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1000
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (13)
こんばんは。
妙義山遠征お疲れさまでした。
M81&M82のおおぐま座銀河群とても素晴らしい作品です。
M81はとても綺麗な渦巻銀河ですし、M82はジェットが噴出している姿をしっかり捉えられています。
天空の丘でも素晴らしい作品を期待しております😊
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
M82はジェットを出すと幾分飽和気味になり処理の難しさを痛感しております。
はい、天空の丘遠征を楽しみにしておりますね!
ひろたろう
が
しました
4時間近い露出時間の効果で美しく表現されていますね。
22日の強風の中での作品ですね。お誘い頂いておりましたが私の赤道儀では無理だったですね。
・・良かったのか、悪かったのか・・
ひろたろう
が
しました
4時間近い露出時間の効果で美しく表現されていますね。
22日の強風の中での作品ですね。お誘い頂いておりましたが私の赤道儀では無理だったですね。
・・良かったのか、悪かったのか・・
ひろたろう
が
しました
とても綺麗な色の銀河ですね。私も挑戦しているのですが、色が出ません。。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
何とか強風の中でも我慢してくれた画像で作品に出来て良かったです(^ν^)
やはり車の風下に上手く入り込むしかありませんね!
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮でございます。
4時間近くの露出で何とか見応えある作品にする事が出来ました(^ν^)
半ばやけくそで長時間露光をした結果です( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
M81&82は、私も撮影したことあります。
M82から出る赤いジェットを抽出というか表現することが難しい。。。
昨年のGW以来、撮影に行けてないので、欲求不満爆発です。
コロナウィルス、わが県でも発症者が出ました。経済に大打撃ですね。
ステラショット2がリリースされますが、ひろたろうさんは、何のソフトをお使いでしょうか?
ひろたろう
が
しました
コメントありがとうございます。
昨年のゴールデンウィーク以来撮影出来ていないのはフラストレーションが溜まりますね(T ^ T)
私も昨年はゴールデンウィークから10月まで撮影出来なかった事を思い出しました。
コロナウィルスはこの先どうなるのかとても心配ですね!
私はステラショットを使っていますが、アップグレード2への案内が来ましたので早急に手続きをしたいと思います。
ひろたろう
が
しました
1000mmを超えると風の影響が無視できませんが流石AXD、いい仕事してますね。
長時間撮影の効果か銀河のハロー部が良く出ています。
ステラショットを使われているとの事ですが、ガイドもステラショットなのでしょうか?。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
軽いR200SSを単品でAXD赤道儀に載せているので
何とか成っているかと思います。
私はガイドはPHD2を使っております(^ν^)
ステラショットでガイドをするとエラーが出てしまいます(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
赤ポチや赤ジェット、赤色が良く出ているM81&82銀河ですね!
確か22日は関西でも風が強かったと記憶しています。
AXDの赤緯は少々の風でも踏ん張ってくれますね。
4時間弱の露出で無理なく処理されているのが流石ですね^^
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
やはりAXDの赤緯台は良い仕事をしてくれますね!
この夜はやや諦めぽく長時間露光した訳ですf^_^;)
車の中でぬくぬくしてました( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました