皆さん、おはようございます。今日の関東地方は抜けるような青空快晴のお天気となっております。
今日は出勤前なので手短に参ります。星降る妙義山に遠征した2日目の銀河が昇る前に多段階露光で撮影したオリオン座の大星雲であります。50枚近くをコンポジットしたのでやたら時間だけは掛かりました。
何度撮ってもオリオン座の大星雲は画像処理には難しい対象であります。

今日は出勤前なので手短に参ります。星降る妙義山に遠征した2日目の銀河が昇る前に多段階露光で撮影したオリオン座の大星雲であります。50枚近くをコンポジットしたのでやたら時間だけは掛かりました。
何度撮ってもオリオン座の大星雲は画像処理には難しい対象であります。

<撮影日時>
2020年02月23日20時30分24秒から
露出3分×10枚 30秒×10枚 10秒×10枚 2秒×10枚 1秒×10枚
σクリッピング コンポジット
総露出2,130秒
σクリッピング コンポジット
総露出2,130秒
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1000
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (6)
おはようございます☀
星降る妙義山遠征お疲れさまでした。
多段階露光しただけあって、トラペジウムがしっかり写っていて素晴らしい作品です。
さて、ヤフーニュースによると地球には3年前から直径2〜3mの20等級の第2の月があったそうで、大変暗いですが撮りたくなりますね😊
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮ですf^_^;)
銀河が昇る前に手持ち無沙汰から撮影して見ました。
第二の月があったのですか!(◎_◎;)
凄くロマンを感じますね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
妙義での連荘、お疲れさまでした。
昼はご自宅へ戻られたのでしょうか?
それはそうと、今シーズンはオリオンも見納めですね。
多段階露光のオリオン大星雲はお見事です。
私は今シーズンM42は撮らずじまいでした。
振り返ってみると今シーズンは天候に恵まれず撮影機会が少なかったですね。
ところで、前回ガリバーに行ったときに東京から遠征されてきた方が「妙義はいつも大混雑」のようなことをおっしゃってましたが、そんなに混みます?
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメント恐縮でございます。
連荘、勿論家から1時間チョイなので帰りました。
昨年秋口でしたかね?約40台ほどの星仲間が集まりました。あれ以降は多くて20数台ですかね?
天候の具合で妙義山周辺しか晴れない予想だったのでしょうか?
晴れれば誰かしらいらっしゃるので、ある意味安心して行ける観測地かなと思います(^ν^)
ひろたろう
が
しました
移す事は出来ませんでした。Fマウントのマウントアダプターは揃えてるんですが。
https://cielo-tierra.blog.ss-blog.jp/
ひろたろう
が
しました
M42をオリンパスで撮影しようと思われたのですね!
Fマウントのマウントアダプターまで揃えていたのに残念でしたね(T ^ T)
もう西に傾いて来ましたのでまた来年ですかね!
ひろたろう
が
しました