皆さん、こんにちは。今日の関東地方は久々に赤城おろしが勢い良く吹き荒れております。やっと冬が来た!てな感じです。

昨夜は久々に仕事とが終わってから機材を積み込んで群馬県妙義山までプチ遠征してきました。現地には星友のnakajimaさんとdemioさんが設営準備をしておりました。

月が沈むのが21時57分と言う事でゆっくり設営しておりましたが、月没の時間になってもパンスターズ彗星を長い筋雲が2~30分ずーっと覆っておりました。

やっと退いたかと思えば、北面に聳える妙義山に吸収されそうに成っておりました。いざ撮ろうとしたら今度はステラショットが誤作動を繰り返し焦らされました。

今回ご紹介する画像は、撮りたくて撮りたくて夢にまで見た二重星団に接近中のパンスターズ彗星であります。昨年末より一回り小ぶりになって来ました。エメラルドグリーンのコマは今も健在です。

s-二重星団パンスターズ彗星コラボ.2020.01.30

<撮影日時>
2020年01月30日23時33分24秒から
露出2分×10枚 彗星核を基準でコンポジット
総露出20分 
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH 
焦点距離760mm (F3.8)
Central DS ASTRO D850 ISO3200
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]