皆さん、こんにちは。ここ数日、季節外れの大雨により異常気象を改めて痛感させられました。昨夜までの大雨は止み、今日の関東地方は、雲も一つない快晴状態となっております。

本日ご紹介する画像は、西の空に傾きつつあるいっかくじゅう座のワシ星雲でございます。ワシ星雲は、全天一明るいおおいぬ座の主星シリウスの約7度ほど北東で輝いているとても大きな散光星雲です。

その星雲の形が空飛ぶ鷲のように見えることからこの名前が付けられました。ワシ星雲は赤色だけではなく、青っぽい星雲も存在していてとてもカラフルな色合いをしております。

s-沈みゆくカモメ星雲」.2019.12.24.WebⅣ

<撮影日時>
2019年12月24日26時02分24秒から
露出5分×16枚 σクリッピングコンポジット
総露出80分 
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD 
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]