皆さん、おはようございます。ここ関東地方はこの2日間は快晴の空となっていました。本来なら星見遠征したい処でしたが、24日が人間ドックなので大人しくしておりました(笑)
本日ご紹介する画像は星降る妙義山にて撮影したケフェウス座のクエスチョンマーク星雲(NGC7822)と暗黒帯の広がる中間が「ced214」下部のドット部分が「sh2-170」の構成となっております。
ドット部分の「sh2-170」はクローズアップすると小さいバラに見える事から「小バラ星雲」と呼ばれております。

本日ご紹介する画像は星降る妙義山にて撮影したケフェウス座のクエスチョンマーク星雲(NGC7822)と暗黒帯の広がる中間が「ced214」下部のドット部分が「sh2-170」の構成となっております。
ドット部分の「sh2-170」はクローズアップすると小さいバラに見える事から「小バラ星雲」と呼ばれております。

<撮影日時>
2019年12月24日21時01分24秒から
露出5分×22枚 σクリッピングコンポジット
総露出110分
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (10)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント誠にありがとうございます。
今日健康診断ですか!よほど健康に自信がお有りなのでしょうね!(◎_◎;)
私もこの2日間は撮影に出掛けたかったのですが、我慢しました(T . T)
ひろたろう
が
しました
クエスチョンマーク星雲のディテールまで見事に捉えた素晴らしい作品です!
さらにお見事なのは、今シーズンの異常気象を懐疑的に星雲画像を通してクエスチョンマークであると表現されていることでしょう(^ ^)
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメントありがとうございます。
寒い中撮影した甲斐がありました(^ν^)
確かに此の所の異常気象は心配ですね(T ^ T)
この時期に菜種梅雨前線が現れるとはお先真っ暗ですね!
本当にこの先どうなる事やらクエッションですね!
ひろたろう
が
しました
見事な”?星雲”ですね、フレーミングもばっちりです。
今週の晴れ間は出撃なさるのかと思っていましたが「年に1度の禊ぎ」だったのですね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
遠征に行きたくて行きたくて仕方ありませんでしたが、只ひたすら我慢の日々でした(T ^ T)
ちょっと大袈裟ですかね( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
お〜!これは見事な?星雲ですね(°_°)
下方の点もきっちり入っていて、お手本のようなフレーミングになりましたね!
星雲の内部構造がよくわかる暗黒帯の模様が素敵です。
この入り組み感が、たまりません^^
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメントありがとうございます。
若干左に寄ったのですが、ちょっとトリミングしましたf^_^;)
やはり散光星雲の画像処理は溜まりませんね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
フレームにきっちり収まった見事な?ですね。
私、この下側を未だ撮っていませんでした。
早く撮らないと来年になってしまうかも。
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメント恐縮でございます。
クエッションマークのドットまだ撮られていないのですね!
是非早めに撮影してみて下さいね(^ν^)
しかし中々晴れてくれませんね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました