皆さん、おはようございます。やはり今年の冬はおかしいな天気ですね?北風が吹いても3日も吹かず雨模様に成ってしまいます。
そんな晴れの少ない今日この頃ですが、24日の晩は連荘で群馬県妙義山へと旅立ちました。この夜は、星友のnakajimaさんdemioさんと最近良く拝見する大宮の彼と私の4人だけでした。11月30日の40台が懐かしいです。
星友の皆さんと天文談義に花をさかせつつ私は翌日仕事と言う事で露出の度に睡眠を取らせて頂きました。
さて本日ご紹介する画像はいよいよ彗星らしく成って参りましたパンスターズ彗星(C/2017 T2)の姿でございます。

そんな晴れの少ない今日この頃ですが、24日の晩は連荘で群馬県妙義山へと旅立ちました。この夜は、星友のnakajimaさんdemioさんと最近良く拝見する大宮の彼と私の4人だけでした。11月30日の40台が懐かしいです。
星友の皆さんと天文談義に花をさかせつつ私は翌日仕事と言う事で露出の度に睡眠を取らせて頂きました。
さて本日ご紹介する画像はいよいよ彗星らしく成って参りましたパンスターズ彗星(C/2017 T2)の姿でございます。

<撮影日時>
2019年12月24日19時22分56秒から
露出2分×10枚 彗星核を基準でコンポジット
総露出20分
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH
焦点距離760mm (F3.8)
Central DS ASTRO D850 ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (8)
当夜はお世話になりました。
当初、雲が多くて心配しましたが予報どうりに晴れてくれて薄明まで良い星空でした。
パンスター彗星、思っていたより尾が長く伸びていますね。
やはり彗星は尾があると見栄えがします。
ひろたろう
が
しました
こちらこそ大変お世話になりました。
ちょくちょく仮眠を取らせていただきましてすみませんでしたf^_^;)
本当に朝まで晴れて良かったですね!
久々に綺麗な星空を堪能させて頂きました。
おっしゃる通り尾が無い彗星は見栄えしませんね!
もう少し明るくなるので観測を続けたいと思います。
demioさんもどうぞ撮影してみて下さいね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
パンスターズ彗星、尾が発達して美しいですね。
動きが遅いので彗星核コンポジットでも背景の星雲もアクセントに良いですね。
1/25辺りはh-χ(2重星団)、パンスターズが等間隔..狙い目ですな!
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通りまだ彗星の動きが遅くそれ程
目立たず助かりました(^ν^)
小さいながら綺麗な彗星に成ってきたので
とても嬉しいです( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
私も挑戦したのですが、導入出来ませんでした。もしかしたら、導入していたのに小さいので気づかなかった? でも綺麗なグリーンに気づかないはず無いですよね。
ひろたろうさんが近くにいてくださればと思いました。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
挑戦されたのですね?それは残念ですね!
この彗星は小さいですが、尾が結構濃いので直ぐに分かると思うのですが?
次回導入出来ると良いですねp(^_^)q
影ながら応援させて頂きます(^ν^)
ひろたろう
が
しました
こんばんは。
テイルがしっかりしてきて、彗星らしくなってきましたね。
私は只今妙義山付近の天空の丘で撮影しています。
今夜は富士山方面が曇りそうなので、群馬県まで今年最後の遠征です。
ここは妙義山クラスのロケ地で、他に誰もいません。
何とか満天の星空が薄明まで続くことを期待したいです*´︶`*
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
今夜は天空の丘に行っているのですね!
私は忘年会で指を加えて我慢しております。
今日は絶好のお天気ですので、思う存分楽しんで撮影して下さいね(^ν^)
ひろたろう
が
しました