皆さん、おはようございます。やはり今年の冬はおかしいな天気ですね?北風が吹いても3日も吹かず雨模様に成ってしまいます。
そんな晴れの少ない今日この頃ですが、24日の晩は連荘で群馬県妙義山へと旅立ちました。この夜は、星友のnakajimaさんdemioさんと最近良く拝見する大宮の彼と私の4人だけでした。11月30日の40台が懐かしいです。
星友の皆さんと天文談義に花をさかせつつ私は翌日仕事と言う事で露出の度に睡眠を取らせて頂きました。
さて本日ご紹介する画像はいよいよ彗星らしく成って参りましたパンスターズ彗星(C/2017 T2)の姿でございます。

s-パンスターズ彗星.2019.12.24.WebⅣ

<撮影日時>
2019年12月24日19時22分56秒から
露出2分×10枚 彗星核を基準でコンポジット
総露出20分 
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH 
焦点距離760mm (F3.8)
Central DS ASTRO D850 ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]