皆さん、おはようございます。相変わらず安定しない天気が続いております。寒暖差が大変厳しくなっておりますのでお身体には十分注意して下さい。
本日は土日が仕事と言う事もありお休みとなっております。明日から26日まで怒涛の日々が続きます。
さて本日ご紹介する画像は、タカハシFSQ-106ED+645RDによるバーナードループを挟みウルトラの星及びその反対側のLDN1622の暗黒星雲を捉えた作品になります。
バーナードループは非常に広大なガス星雲の広がりがあり、オリオン座を包み込むように存在しております。
画像の中を右上から左下へ流れるように写っているのが、バーナードループの一部となります。左に切れ込むように暗黒星雲が走っておりますが、これが「LDN1622」と番号が付いた天体です。
バーナードループを挟み右下にあるのがウルトラの星として有名なM78反射星雲です。
今回は私としては長時間の2時間10分の露光をか掛けてみました。どうぞご覧ください。

本日は土日が仕事と言う事もありお休みとなっております。明日から26日まで怒涛の日々が続きます。
さて本日ご紹介する画像は、タカハシFSQ-106ED+645RDによるバーナードループを挟みウルトラの星及びその反対側のLDN1622の暗黒星雲を捉えた作品になります。
バーナードループは非常に広大なガス星雲の広がりがあり、オリオン座を包み込むように存在しております。
画像の中を右上から左下へ流れるように写っているのが、バーナードループの一部となります。左に切れ込むように暗黒星雲が走っておりますが、これが「LDN1622」と番号が付いた天体です。
バーナードループを挟み右下にあるのがウルトラの星として有名なM78反射星雲です。
今回は私としては長時間の2時間10分の露光をか掛けてみました。どうぞご覧ください。

<撮影日時>
2019年11月30日26時27分24秒から
露出5分×26枚 σクリッピングコンポジット
総露出130分
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (16)
ひろたろう
が
しました
せっかくのお休みなのにお天気が悪くて残念ですが、とても美しいバーナードループですね!
2時間以上の十分な露光をかけただけあって暗黒星雲や反射星雲が見事なまでに写し出されています。
まさに 絶好調 な作品!
天体写真ランキングも 急上昇!
月末晴れれば 最高潮 ですね(^ ^)
ひろたろう
が
しました
暗黒帯の微妙な色合いも見事です。
それにしても晴れませんね。
そろそろ冬の安定した天候になっても良さそうですが。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
最近は関西のタカsiさんの影響を受け二台体制で励んでいるので作品数も増えております( ◠‿◠ )
毎年撮影しておりますが今年は上手く撮れたようです
とても嬉しいです( ^∀^)
ひろたろう
が
しました
毎度コメント頂戴して恐縮でございます。
過分なお褒めのコメントありがとうございます。
寒い中頑張った甲斐がありました( ^∀^)
お陰様で定位置を死守させて頂いております。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通り本当に天気が安定しませんね!
年末から安定した天気になる事を只々祈りたいと思います(^ν^)
ひろたろう
が
しました
バーナードループと暗黒星雲、M78がばっちり、迫力がありますね。構図も流石です。
・・この時間、私はサボって寝てました・・
年末は晴れてほしいですね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
この時間は寒くて眠かったですよね!
一応寝ないで頑張って良かったです( ^∀^)
年末是非晴れて欲しいですね💫
ひろたろう
が
しました
この横構図いいですね!このエリアは切り取り方にセンスが必要だと思います^^
バーナード川を対角線にLDN1622とM78の対比が美しいです。
流石2時間越えの露出、荒れやすい暗黒部もスムーズに炙り出せたのではないでしょうか!
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通り露出時間長いと全てがすんなり行きました( ^∀^)
果たして年末の新月期晴れてくれますかね?
ひろたろう
が
しました
バーナードループとM78をこの配置での画像はあまり見たことありません。
絶妙の構図ですね。👍
バーナードループと暗黒帯の色彩も鮮やかでコントラストが高くお見事です。
長時間露光の効果は絶大ですね。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメントありがとうございます。
我ながらこの構図にして良かったと思いました。
自分としては久々の長時間露光となりましたが、
良作には2時間露光は必須の様ですね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
美しいバーナードループですね。
対角に配置されたウルトラマンの故郷と暗黒帯がまたいい味を出しています。
左上の暗黒帯はノイジーになりやすいのですが露光がたっぷりなのできれいですね!!
それはそうと、クリスマス前後から年末にかけて今のところ予報がよくないですね。
この時期の関東は空っ風と晴天続きの筈だったのですが気候変動の影響でしょうか?
こまったなぁ・・
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮でございます。
久々にたっぷり時間を掛けたので割と綺麗にしあがりましたf^_^;)
マルさんのおっしゃる通りこの時期関東は晴れっぱなしが普通なのにおかしいですね?
本当に天文ファンはグレちゃいますよね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
M78付近の画像としてひろたろうさんも満足している1枚ではないでしょうか?
これも参考にさせていただいて私も撮影してみます。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント大変ありがとうごさいます。
おっしゃる通りM78付近の画像としては大変満足しております。
是非フィガロさんも同機材で撮影してみて下さい!
それにしても天候が安定してくれませんね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました