
皆さん、おはようございます。今日の関東地方は高気圧に覆われ快晴のお天気になっております。今日は北風をも強く吹きますので、満開の桜も散ってしまうかも知れませんね。
新月期の6日星友のmdhn1999さんと千葉県房総のいすみ市に遠征してきました。現地には、ぴんたんさん、RUKUさん、sora-canさん、T-Fixさん、まーちゃるさんの豪華キャストが集合しておりました。
当日の空は春霞が掛かり空全体が眠い春特有の明るい空と成っておりました。当然の事ながら南に低いさそり座やいて座方向の散光星雲などは撮影対象外でした。
本日ご紹介する画像は、東から昇ってきたこぎつね座の亜鈴状星雲(M27)です。夏の星座でもあるこぎつね座は、はくちょう座の直ぐ南にある星座ですが、とても小さい為一般的にはあまり知られていない星座です。
しかしそんな小さな星座の中にとても有名な惑星状星雲(M27)が輝いているため、天文ファンの間にとってはお馴染みの星座です。
亜鈴状星雲は、最初に見つけられた惑星状星雲です。全天で最も美しいと言われる惑星状星雲です。ノイズが多く多少見苦しいですがどうぞご覧ください。
<撮影日時>
2019年04月06日26時10分24秒から
露出5分×16枚σクリッピングコンポジット
総露出80分
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
千葉県いすみ市にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント