イメージ 1

皆さん、こんばんは。晴れるのを待って仮眠を取っていたらいつの間にか午前1時を過ぎてしまいました。庭に出てみると月が煌々と照っていました。
さて今日はスーパームーンとあって記念の1枚を撮る事にしました。夜な夜な赤道儀を組み立て今日の満月はタカハシのFSQ-106ED+エクステンダーで撮る事にしました。
幾分水蒸気は多いもののシーイングは良好でした。今夜の満月は今年見える満月の中で最も大きく見えるスーパームーンです。
月の公転軌道が楕円であるため月と地球との距離は約36万キロから40万キロの間で変化します。その最接近のタイミングと満月となるタイミングが近いと、月が大きく見えスーパームーンとなります。
なお今年最少の満月は9月14日の満月となります。見かけの直径が約14%も変化するそうですが、眼脂では大きさの変化はわかり難いです。

<撮影日時>
2019年2月20日 01時49分24秒
露出1/250秒 1枚画像
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+エクステンダー
焦点距離 850mm F8.0
キャノンEOS 70D ISO100
ビクセンSXP赤道儀にて
フォトショップ CS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ下記アドレスをポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]