イメージ 1

皆さん、おはようございます。昨夜の埼玉県北部行田市では、久々の雷雨に見舞われ物凄い雨が降りました。今朝は抜けるような青空となり日中は38度の予報が出ております。熱中症には十分注意が必要です。

さて本日ご紹介する画像は、単独で星降る赤城高原に遠征した時のカシオペア座のクワガタ星雲(sh2-157)付近に広がる星雲星団の画像となります。

ご覧の通り一番右側に広がった星雲が2本の角を持ったクワガタのように見える事からその愛称があります。私が子供時代に良く採ったノコギリクワガタそのものです。

この星域には天の川、暗黒星雲、バブル星雲、M52散開星団などがあり、星空の総合商社です。華やかで本当に美しい場所ですね!

<撮影日時>
2018年08月17日24時07分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピング)
総露出(80分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTRO D850 ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて 
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド 
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整 
<撮影場所>
栃木県栃木市にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、下のアドレスをポチットとお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]