イメージ 1

皆さん、おはようございます。今日も太平洋の高気圧に覆われ暑く成りそうですね(´;ω;`)熱中症には十分注意してくださいね!
本日ご紹介する画像も星友のmdhn1999さんと星降る赤城高原に遠征した時のはくちょう座のγ星付近の散光星雲となります。
はくちょう座のγ星付近は、天の川銀河星々の中に散光星雲や暗黒帯が入り乱れ、散光星雲までもが複雑に存在していてとても華やかな場所です。
残念ながらこの美しい領域も肉眼では見ることができませんが、改造した冷却カメラではこの様な美しい領域を捉える事ができます。
この領域は散光星雲が広大に広がっており構図取に悩みましたが、今回はクレセント星雲を入れないこの構図にしてみました。
次回は別の構図で挑戦してみたいと思います。モザイク撮影も良いかも知れませんね!

<撮影日時>
2018年06月13日23時11分24秒から
露出5分×20枚コンポジット(σクリッピング)
総露出(100分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下のアドレスをポチットお願い致します。
 にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]