皆さん、おはようございます。今日は太平洋の高気圧に覆われ良い天気となりそうです。梅雨入り前の晴れ間を有効に使って頂きたいと思います。
いよいよ梅雨前線が南海上に横たわってきました、関東地方でもそう遠くないうちに梅雨入り宣言がありそうです。
さて本日ご紹介する画像は、さそり座の頭部にある青い馬星雲(IC4592)です。天文ファンならさそり座のアンタレス付近の散光星雲(カラフルタウン)の次に撮ってみたくなる対象です。
この青い馬星雲は、透明感のある青い反射星雲と暗黒星雲が入り混じった印象的な領域です。昨夜コンポジットしてみましたが、結果は今一つだったので又機会を見つけてリトライしてみたいと思います。
<撮影日時>
2018年05月19日24時45分24秒から
露出5分×20枚コンポジット(σクリッピング)
総露出(100分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町にて
2018年05月19日24時45分24秒から
露出5分×20枚コンポジット(σクリッピング)
総露出(100分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町にて
コメント