イメージ 1

皆さん、おはようございます。今日も高気圧に覆われ晴れる所が多いでしょう。ここ埼玉北部も30度を超え暑くなる見込みです。水分を十分取って熱中症に十分注意しましょう!

さて本日ご紹介する画像は、へび座といて座に位置する散光星雲でわし星雲(M16)とオメガ星雲(M17)です。それぞれ単品で撮った方が輝度差に関係なく画像処理がし易いですが、今回もFSQ-106ED+645RDにて両方をトリミング無しで仕上げてみました。

わし星雲は、へび座に位置する散開星団と散光星雲の複合天体です。散開星団の背景に散光星雲が広がっていて、メシエ天体としてのM16]は散開星団の方に付けられた番号で、散光星雲にはIC4703という番号が付与されています。

オメガ星雲(M17、Omega Nebula)は、別名白鳥星雲、馬蹄形星雲、ロブスター星雲等の別名称で呼ばれ、世界中で愛されている天体です。

<撮影日時>
2018年05月19日26時56分24秒から
露出3分×16枚コンポジット(加算平均)
総露出(48分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)