皆さん、おはようございます。今日は前線や低気圧の影響を受け午後から雨が降る予報となっております。最高気温は、昨日より低いところが多く肌寒く感じる人もいるでしょう!
天文カレンダーを見ると昨夜は上弦の月で月面Xが見えるとの事でしたので、自宅庭で綺麗なお月さまを撮影してみました。
上弦は昼の12時49分頃でしたので時間切れかと思いましたが、月の掛け際の下から1/3ほどの所に月面Xが確認できました。
おまけの話となりますが、掛け際の真ん中より少し上の所にVの字が見えるかと思いますが、これが月面Vとの事です。
こんな些細の天文現象ですが、定年間際のオジサンは心ワクワク天文少年に早変わりしてしまいます(笑)
<撮影日時>
2018年05月22日21時25分14秒
露出(1/60秒)1枚画像
トリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+エクステンダーQ1.6x+2×テレコン
(1700mm 合成F16.0)
キヤノンEOS70D ISO400
ビクセンSXP赤道儀にてガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー下のアドレスをポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
2018年05月22日21時25分14秒
露出(1/60秒)1枚画像
トリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+エクステンダーQ1.6x+2×テレコン
(1700mm 合成F16.0)
キヤノンEOS70D ISO400
ビクセンSXP赤道儀にてガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー下のアドレスをポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
コメント