イメージ 1

皆さん、おはようございます。昨夜からの雨も止みここ関東地方では、青空が見え始めました。今日は行楽日和になりそうです。

今日の月没は10時34分と少し遅い時間となりますが、星見人の方々はそれぞれの観測地へ行かれる事でしょう!しかしながら今夜の観測地の選択はとても難しく成りそうです(´;ω;`)

さて本日ご紹介する画像は、夏の定番いて座のM8干潟星雲&M20三裂星雲付近です。10日の妙義山では午前2時過ぎから雲が湧き出し10枚ほどで撮影中止となってしまいました。

撮影は中途半端と成りましたが、何とかいて座のM8&M20の両散光星雲を物にすることが出来ました。また旬の時期に再度撮影をしたいと思います。

さて本日は何処の観測地にするか今日一日GPVと睨めっこと成りそうです(笑)


<撮影日時>
2018年05月10日26時20分12秒から
露出5分×10枚コンポジット(加算平均)
総露出(50分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)