イメージ 1

皆さん、こんばんは。日中は良いお天気でしたが、明日の関東地方は、大雪の予報が出ております。丁度帰りの時間帯がピークを迎えるという事で早めに帰宅したほうが良さそうです。

新月期の土日でしたが、GPVの予報を信じて遠征はしませんでしたが、北部の山間部では晴れて居たようです。明日の大雪で今後群馬の山中では観測は厳しくなってしまうでしょうね?

さて久々にご紹介する画像は、沈みゆくペルセウス座にあるカリフォルニア星雲です。春の銀河が昇り始めて来ていますが、焦点距離からしてどうしても赤い散光星雲狙いに成ってしまいます。

来月の遠征からは本格的に春の銀河祭りが始まりますので撮影方法を考えなくてはいけません!

<撮影日時>
2018年01月14日20時32分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピング)
総露出(80分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645レデューサー(380mm F3.6)
Central DS ASTROD810 ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
栃木県栃木市にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。