皆さん、こんにちは。台風22号の影響により日中は大雨に警戒が必要のようです。台風の関東地方への影響は今夜初めから今夜遅くと成りそうです。
本日ご紹介する画像は、星友のmdhn1999さんと25日に引続き26日夜も星降る妙義山にプチ遠征して撮影したアサシン彗星(C/2017 O1)です。
今回の連荘では、他に幾つかの星雲も撮りましたが、先ずは日々変化のあるアサシン彗星にしました。あまり日を置くと速報性に乏しく、公開せずに終わってしまうので遇えて彗星ネタとしました。
この夜のアサシン彗星は、キリン座のお腹部分に位置する5.4等のオレンジ色の恒星と彗星特有のエメラルドグリーンの色の対比がとても美しい光景となっております。
アサシン彗星の移動量がかなり少なくなっている事に気が付いていましたので、今回はあえて恒星時にてコンポジットしてみました。
おうし座を移動している頃から今後北極星付近を通過して行くまで、宇宙に漂う分子雲の海を連続して通過して行くことになります。
<撮影日時>
2017年10月26日23時43分46秒から
露出3分×10枚(加算平均)
恒星時にてコンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙技山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
2017年10月26日23時43分46秒から
露出3分×10枚(加算平均)
恒星時にてコンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙技山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
コメント