皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、久しぶりに秋晴れのド快晴となっております!気持ち良いです。本日は交替休で休みだったことから、今や全国区となった新鉄人の星友mdhn1999さんと星降る群馬県の妙義山へプチ遠征してきました。
昨夜は多少の風がありましたが終始快晴の撮影日和でした。撮影開始直後は我々のみでしたが、時間の経過と共に同業の方々がお見えになり計6人が集いました。
久しぶりの撮影と言う事で多少もたつきましたが、先ずは気になっていたアサシン彗星(C/2017 O1)です。7等級の予報が出ておりましたが、期待に反し8等級のままの寂しい結果となっております。
9月にはプレアデス星団とランデブーしていたアサシン彗星は、10月にカリフォルニア星雲の近くを通過し、今はキリン座を移動中です。12月クリスマス前後には北極星に限りなく近ずきます。
今後日本からは長期間観測可能となりますので、是非観測願いたいと思います。僅かながらダストの尾が出ておりますが、コマが拡散していますので眼視より写真撮影の方が宜しいかと思います。
<撮影日時>
2017年10月25日22時36分17秒から
露出3分×10枚(加算平均)
メトカーフコンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙技山にて
2017年10月25日22時36分17秒から
露出3分×10枚(加算平均)
メトカーフコンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙技山にて
コメント