皆さん、おはようございます。お彼岸を過ぎた辺りから良い天気が続くようになって来ましたね!28日夜も天候が急激な晴れてきましたので、赤城山へプチ遠征してきました。現地では深谷市のONDAさんと上尾市のよっし~さんが後からお越しになりました。

28日夜は微風快晴の素晴らしい星空の下でよっし~さんの15cm双眼望遠鏡で朝まで秋から秋に掛けての星雲星団を心行くまで堪能させて頂きました。よっし~さん毎度ありがとうございます。

さて赤城山遠征の時の画像は随時公開するとして、本日ご紹介する画像は、おうし座の分子雲(IC359付近)を通過中のアサシン新彗星です。

前回ご紹介した時よりだいぶ明るく成って来ました。7等級後半の様です。この先10月に7.5等位まで明るく成ると思われます。

若干呼び名もスマートに成ったアサシン彗星、撮影中も分子雲の存在には気が付いていましたが、おうし座の分子雲(IC359付近)の中を移動中でした。

先ずはアサシン新彗星をメトカーフコンポジットした画像となります。エメラルドグリーンのコマが発達したとても美しい彗星と成ってきました。
イメージ 1


2枚目の画像は、恒星時でコンポジットしたIC359付近の分子雲とアサシン新彗星の画像となります。分子雲を通過中とご紹介しておりますが、アサシン彗星の方がだいぶ手前を移動している事は言うまでもありません。
イメージ 2


<撮影日時>
2017年09月24日26時10分35秒から
露出3分×10枚(加算平均)
1枚目メトカーフコンポジット
2枚目恒星時コンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
福島県浄土平遠征にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)