イメージ 1

皆さん、おはようございます。今日は低気圧の接近により曇り空の天気、今夜から明日に掛け大雨の天気となりそうです。帰りが遅くなる方は傘の準備をした方が宜し様です。

久々に福島県の聖地浄土平に行って来ました。24日関東地方は曇り空、星友のmdhn1999さんに誘われ北を目指すことにしました。

東北道の佐野SAで待ち合わせをして、先ずは那須高原SAに向かいました。先ずその時点で阿武隈高原が候補から落ち、次の安達太良SAに向かう事にしました。

安達太良高原SAに着くころには空は快晴状態になり宮城県蔵王には行かず福島県浄土平に決定しました。

浄土平と言えば私が20代の梅雨時には毎月の様に行っていましたが、結婚を機に星は暫く休んでいたのでほぼ25年ぶりとなりました。

吾妻連邦を走る磐梯吾妻スカイラインの中間点の浄土平駐車場には今は40cm反射望遠鏡を設置した浄土平天文台がありました。ドームが開いていたので見学もしたかったのですが、今回はお預けでその先の兎平駐車場へ向かいました。

到着した頃は快晴でしたが徐々に雲が湧き出しやがて全天雲に覆われたり晴れたりの繰り返しで約2時間弱不安定な天気となってしまいました。

その後23時過ぎから朝方まで安定したお天気となりました。撮りたい対象が子午線沿いにあり中々目標が決まらない状況でしたが、先ずはカシオペア座のハート&ソウル星雲から撮影を開始しました。

浄土平は、1400m越えの撮影地の為、透明度が良くとてもクリアな作品を作り上げる事が出来ました。

往復250kmの道のりはちょこっと遠いですが、素晴らしい星空が眺められてとても幸せな気分となりました。

<撮影日時>
2017年09月24日23時19分23秒から
露出5分×16枚コンポジット(加算平均)
総露出(80分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
福島県浄土平遠征にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)