皆さん、おはようございます。きょうは九州から関東にかけて、次第に雨の所が多くなるようです。お出かけの際は晴れていても雨具を用意しておいた方が宜しいでしょう!
さて本日ご紹介する画像は、多くの星見人で賑わった群馬県妙義山にて撮影したぎょしゃ座の五角形の中にある勾玉星雲(IC405)付近の散光星雲です。
この勾玉星雲(IC405)は、星雲を光らせている中心星の距離に従って、ガスの色が変わっているのが特徴的な星雲です。中心に近いところは、青っぽい光を放っていて、そこから離れるにつれて赤い色へと変わっています。
昇りたてのぎょしゃ座の勾玉星雲を季節の先取りで撮影してみました。とても美しい星雲ですので、今後多くの天体写真ファンの絶好のターゲットになります。
新月期後半の連休となりますが、お天気悪そうですね!何とかもう一度遠征に出かけたいものです。
2017年09月18日27時45分06秒から
露出5分×12枚コンポジット(加算平均)
総露出(60分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県妙義山遠征にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
露出5分×12枚コンポジット(加算平均)
総露出(60分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県妙義山遠征にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
コメント