皆さん、おはようございます。今日は梅雨時らしいどんよりした天気となっております。暫くこんな鬱陶しい天気が続きそうです。
本日ご紹介する画像は、FSQ-106EDにF3レデューサーを付けて撮影したさそり座アンタレス付近の散光星雲の画像となります。
F3レデューサーで撮影したのが初めてだったので、フラット画像がイマイチ合わず、納得行く処理とは言えないのですが、この辺で画像をアップしたいと思います。
もうさそり座は西の空低空に来ている事と5分露出をしたかったのですが、彗星撮影の後で3分露出で撮影したのも痛かったです。その結果画像の切れは無く露出不足は否めません!
次回リベンジを図りたいと思います。今となっては、来シーズンですかね(笑)
<撮影日時>
2017年06月19日24時32分19秒から
露出3分×24枚コンポジット(加算平均)
メトカーフコンポジット
総露出(72分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県妙技山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
2017年06月19日24時32分19秒から
露出3分×24枚コンポジット(加算平均)
メトカーフコンポジット
総露出(72分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+F3レデューサー(390mm F3.0)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県妙技山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下の天体写真への文字をポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
コメント