皆さん、おはようございます。梅雨だと言うのに真夏の様な天気が続きましね!きっとこれからの梅雨はこの様な陽性型に成るのでしょうね?
本日ご紹介する画像は、先月の新月期に一人寂しく赤城山にて撮影したはくちょう座のデネブ付近にある北アメリカ星雲&ペリカン星雲付近をシグマ150mmF2.8マクロレンズで撮影したものです。
この日は赤城山の主でもあるNさんに双眼鏡でジョンソン彗星等を観望させて頂きながら楽しく撮影させて頂きました。
北アメリカ星雲とペリカン星雲は、天体写真ファンにたいへん人気のある散光星雲ですので、これから来る夏から晩秋にかけて絶好の撮影好機となります。
今後はFSQ-130EDにF3レデューサーを付けて撮影したいと思っております。時期尚早ですが、早く梅雨明けしてくれないかなと思う今日この頃です。ちょっと気が早いですね(笑)
<撮影日時>
2017年05月28日24時02分32秒~
5分×12枚 コンポジット(加算平均)
総露出(60分)
LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8 APO MACRO(絞りF3.5)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県赤城山新坂平にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下のアドレスをポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
2017年05月28日24時02分32秒~
5分×12枚 コンポジット(加算平均)
総露出(60分)
LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8 APO MACRO(絞りF3.5)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
FlatAideProにて画像調整
<撮影場所>
群馬県赤城山新坂平にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下のアドレスをポチットお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
コメント