イメージ 1

皆さん、おはようございます。昨夜は夕立があり久々に雷の音を聞こえましたね!今日は一転抜けの良い青空が広がっております。

新月期と言うのに生憎の天気が続き星見遠征ができませんでした。4月2日の日曜日群馬北部が晴れの予報が出ておりましたので、星友のmdhn1999さんと星降る赤城高原にプチ遠征してきました。

到着時は晴れておりましたが、徐々に雲が広がり厚い雲の中に入ってしまいました。今日は無理かなと思い始めた頃、少しづつ雲が切れ始めやっと晴れだしました。

快晴になったのは薄明まで2時間を切っていました。時間も無いので短時間で二つの彗星を撮影してきました。おまけに夏の散光星雲も短時間で1カット撮影しましたのでお楽しみに!

本日ご紹介する画像は、抜けの良い赤城高原で撮ったタットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)です。やはり自宅で撮った画像とは違いますね!

2017年04月02日27時19分51秒から
露出2分×6枚コンポジット(加算平均)
彗星核基準にてコンポジット
総露出(12分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+645RD(455mm F3.5)
Central DS ASTRO6D ISO4000
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
群馬県赤城高原にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]