皆さん、おはようございます。昨夜は、天候も良く久々にCST友の会の面々で栃木県栃木市へプチ遠征をして来ました。
メンバーは、hayakawa氏、moriさん、Yさんと遅れてmdhn1999さんの5人と、少し離れた所にデミオさんがお越しになっていました。
昨夜は、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)とおおぐま座M97(フクロウ星雲)&M108銀河とが見かけ上大接近すると言う一大天文ショーがありました。
彗星の動きがとても早くフクロウ星雲&カツオ節銀河のトリプルの被写体を上手く描写するのは大変難しい事です。
取り敢えず速報版としては、コンポジット無の1枚画像と致します。どうぞご覧ください。
2017年03月22日23時28分42秒から
露出3分(1枚画像)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+645RD(455mm F3.5)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
栃木県栃木市にて

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
露出3分(1枚画像)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+645RD(455mm F3.5)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
栃木県栃木市にて

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
コメント