イメージ 1

皆さん、おはようございます。立春を過ぎ暖かさから一転北風吹く寒い朝を迎えております。夜空は冬の星座から春の星座にバトンタッチされております。

タカハシFSQ-130EDをお借りしてして1か月半となりまして、昨年末に撮ったFSQ-106ED+RDの画像がワンセット残っておりましたので、季節外れにならない内に画像をアップしておきたいと思います。

本日ご紹介する画像は、今となっては沈みゆくオリオン座の大星雲(M42)及び周辺の分子雲です。当初ぴんたんさんのフラットエイドPROで処理したかったのですが、フリーソフトだったので800万画素までの制限もあり今回は多重露光露光に切り替えました。

ご覧の通りオリオン座の大星雲(M42)は白飛びしております。正式版を購入してから再度処理をしてみたいと思います。

<撮影日時>
2016年12月23日22時33分11秒から
露出6分×12枚コンポジット(加算平均)
露出5秒×12枚コンポジット(加算平均)
総露出(77分)
IDAS HEUIB-Ⅱフィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
山梨県都留市にて
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]